2024.10.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施した屋根カバー工事の棟部への樹脂製貫板と棟板金の取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた屋根カバー工事の完成後の仕上がりについてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅でさまざまな劣化症状を確認したドローンによる屋根調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、屋根調査に基づいて実施する屋根カバー工法メンテナンスの防水シート敷設とトップライト撤去の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区にてカラーベスト屋根の現場調査、トップライトの撤去とカバー工事が決定
前回、行った現場調査では、既存のスレート屋根に、色あせや割れ、板金部材のサビなど、さまざまな劣化症状を確認しています。
また、屋根にはトップライトが設置されており、その周囲にも劣化が進行している様子が見られました。
屋根のトップライトは、効率よく採光性や採風性を確保し、気持ちのよい空間づくりが行えるなど、多くのメリットを得られる優れたアイテムです。
しかし、トップライトのある屋根は、通常の住宅の屋根と比べて雨漏りリスクが高いという点には十分に注意しておかなくてはなりません。
というのも、トップライトと屋根との接合部が経年にともなって著しく劣化が進行すると、隙間が生じて、雨水の侵入が起こりやすくなるためです。
トップライトと屋根との接合部で起こる劣化とは、例えば、パッキン材やコーキングの切れ、防水シートの破れ、そしてエプロンと呼ばれる金属板の腐食などが挙げられます。
このような劣化症状が起こると、徐々に雨水が侵入するようになり、やがてトップライトの下地枠や内装などへと損害が拡大していくといったことも珍しくありません。
そのため、雨漏りのリスクを軽減したい場合は、思い切ってトップライトの撤去をし、塞いでしまうのもおすすめの方法です。
なお、今回においても、トップライトの撤去を行ったうえでカバー工法メンテナンスを行うことになっています。
既存のスレート屋根の上に防水シートの敷き込みが完了した状況です。
そして、防水シートの施工に際しては、トップライトの撤去についても行っています。
まずは、既存のトップライトを取り外し、新たに木下地を組んだ後、カットした合板を接着剤とビスで固定しながら塞ぎます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.