2024.11.04
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の物置小屋の雨漏り修理のために実施したポリカーボネート波板張り替え工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、ポリカーボネート波板張り替え工事完成後の仕上がり具合について、ご紹介したいと思います。▼前回までの…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の物置小屋の雨漏り修理のために実施する波板張り替え工事の屋根下地交換についてお伝えいたしました。
今回は、これから行うポリカーボネート波板張り替え工事の施工ポイントについてご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区で物置小屋の雨漏り調査、ポリカ波板を用いた葺き替えによる修理が決定
・名古屋市緑区で雨漏りしている物置小屋の波板張り替え工事、腐朽した屋根下地の交換
この後は、新たに設けた屋根下地の上にポリカーボネート波板を設置していく工程となります。
そもそもポリカーボネートとは、加熱すると柔らかくなる熱可塑性プラスチックの一種で、物置小屋のほか、カーポートやテラスの屋根など、幅広い用途で用いられている材料です。
ポリカーボネート波板は、非常に軽量でありながら耐衝撃性が高く、ある程度の荷重がかかっても割れにくいといった特徴があります。
また、透明度が高く、採光性に優れていることから、ベランダやサンルームのような物干しスペースとなる場所の屋根として使用するのも効果的です。
ポリカーボネート波板は、流れ方向にジョイントする場合、必ず水下となる側から施工し、勾配に応じた一定の幅を重ねて張り上がっていく必要があります。
また、左右のジョイントについては、2.5山以上を重ねる必要があり、これが不足すると、雨水が侵入して雨漏りを引き起こすリスクが高まります。
そして、重ね部分には、必ず留め具で固定するということも重要なポイントです。
ポリカーボネート波板を固定する留め具は、下地に合ったものを選んで使用します。
ちなみに、今回は、木下地を設けているので、波板ビスを用いて固定しています。
また、留め具は、山の部分に使用するということも重要であり、これが守られないと、雨水のスムーズな流れを阻害し、雨漏りを引き起こす原因にもなるので注意が必要です。
なお、次回のブログでは、雨漏り修理のために行ったポリカーボネート波板の張り替えの様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.