2024.11.01
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅に隣接する物置小屋で発生していた雨漏りの調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、雨漏り修理のために行う波板張り替え工事の屋根下地の交換について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブ…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市緑区の住宅に隣接する物置小屋にて実施した屋根の波板に起因する雨漏りの調査について、その内容をご紹介したいと思います。
今回、現場調査を行うのは、住宅に隣接する物置小屋の波板についてです。
波板は、非常に低コストでありながら、軽量、かつ耐久性があるので、物置やベランダなどの屋根によく使用されているものになります。
室内に入って確認してみると、屋根下地でもある合板の天井には、雨漏りの影響で広い範囲にシミが発生し、腐れが生じている様子も確認できます。
物置小屋で雨漏りが発生すると、天井や壁などを傷めるだけでなく、室内に保管しているものにも損害を与える可能性があります。
また、木材の腐れが進行すると、柱や梁、土台などの構造部の耐久性を著しく低下させ、安全性にも影響が生じる恐れがあるので、十分に注意しておかなくはなりません。
それでは、早速、物置小屋の屋根に上がって状況を確認していきましょう。
屋根の波板は、ジョイント箇所に浮きが生じている様子が確認できます。
波板のジョイント部は、原則として一定以上重ねたうえで、傘釘などの留め具でしっかりと固定する必要があります。
ところが、強風であおられたり、あるいは経年劣化により留め具に緩みが生じたりすると、波板が浮いてしまうケースも少なくありません。
波板が浮いてしまうと、そこから雨水が入り込み、雨漏りを引き起こすリスクは当然に高まります。
また、波板の浮きは、より風の影響を受けやすくなることから、変形や破損を誘発するなど、さらに症状を悪化させることもあるので注意が必要です。
その他、留め具が浮いている箇所も複数確認しています。
今回の現場調査では、経年劣化による波板のジョイント部の浮きなどが原因となって雨漏りが発生しており、その影響から屋根下地が著しく傷んでいることが確認できました。
これら調査結果を受け、屋根下地を交換した後、ポリカーボネート波板による張り替えを行っていくことが決定しました。
なお、次回のブログでは、既存屋根を取り外し、新たな屋根下地を設ける工事の様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.