2024.10.09
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 今回は、名古屋市緑区の住宅にて、ベランダに施した緑化が原因となって雨漏りが発生している住宅の現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。 ベランダの緑化が原因の雨漏り調査 今回、現場調査を行うのは、ベランダに施された多くの植栽が…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の会社建物にて実施する導水による雨漏り処置の天井および壁の解体の様子をお伝えいたしました。
今回は、天井内に雨漏りをいったん受け止め、外部へ排出するための導水システムの構築について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の会社建物にて止まらない雨漏りの無料点検、天井裏や屋上防水の状況確認
・名古屋市緑区の会社建物で天井裏の導水による雨漏り処置、室内天井や壁の解体から
今回、雨漏りが発生している会社建物にでは、導水によるメンテナンスにより解決を図っていくことが決定します。
導水によるメンテナンスとは、天井内で生じている雨漏りの水をいったん集め、新たに設ける特定のルートを通じて外部へ排出する方法です。
この導水による処置は、雨漏りを根本的に修理する方法ではありません。
しかし、建物が築50年程度と非常に古いほか、天井裏の鉄骨に吹き付けてある耐火被覆を除去するリスクなどを総合的に考慮すると、まずは、これ以上の被害の拡大を防ぐ導水による処置が有効と考えられます。
なお、前回までに、室内の天井や壁の一部について、解体が完了しています。
天井や壁の解体が完了した後には、天井内に雨漏りの水を外部へ排出する導水システムをつくっていく工程となります。
導水システムの設置状況です。
解体した天井部分に新たな下地を設け、その上に雨漏りの水を集めて外部まで誘導する箱状の板金部材を設置しています。
そして、その箱状の板金部材まで雨漏りの水が流れくるよう複数の樋を取り付け、接着剤などでしっかりと固定しています。
さらに、外壁へ抜いた穴に配管を設置し、集めた雨漏りの水をそこから排出できるようにしています。
この導水システムの構築により、天井内で発生している雨漏りの被害の拡大を効果的に防ぐことが可能となりました。
導水システムの構築が完了した後は、解体した天井や壁を復旧するための内装工事を行っていきます。
なお、この復旧のための内装工事の様子は、次回のブログで詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.