2024.10.10
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて、ベランダに施した植栽が原因となって起こっている雨漏りの調査についてお伝えいたしました。 今回は、雨漏り調査に基づいて実施するベランダ防水メンテナンスの最初の工程となる植栽や土の撤去について、その…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の会社建物にて、天井裏の雨漏りのダメージや屋上防水の劣化状況などを確認した無料点検の内容をお伝えいたしました。
今回は、現場調査の結果に基づいて実施する天井裏の導水による雨漏りメンテナンスにおいて、最初に行った室内天井の解体の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の会社建物にて止まらない雨漏りの無料点検、天井裏や屋上防水の状況確認
前回、行った雨漏り調査では、屋根裏に生じている雨漏りの影響で室内の天井や壁が激しく損傷しているほか、屋上防水や排水ドレンの著しい劣化などを確認しています。
ちなみに、この雨漏りは、これまで何度か修理を行ってきたとのことですが、止まらないということで弊社にご相談をいただきました。
この点検結果に基づき、導水と屋上防水の一部やり替えによるメンテナンスを行っていくことが決定しています。
なお、導水によるメンテナンスとは、天井内で生じている雨漏りの水をいったん集めたうえで、壁から抜いた配管から外部へ排出する方法になります。
根本的に雨漏りを解消する方法ではありませんが、内装や事務所内の書類、機械などへの被害の拡大を防ぐには、効果的です。
建物が築50年程度と非常に古いうえ、天井裏の鉄骨には耐火被覆が覆われており、これを除去するとなんらかの問題が生じる恐れもあります。
また、これまで専門業者が修理を行っても止まらないとのことなので、これ以上、被害を拡大させないことを優先する方法となります。
天井や壁を解体するにあたり、粉塵などが飛散しないよう、養生を施します。
雨漏りの水を受ける板金部材を設置する位置の天井に対し、カッターで切り込みを入れながら解体していきます。
ちなみに、奥にある正方形の開口部は、天井点検口で、天井裏の構造体や配管、配線などの定期点検やメンテナンスを行う際に使用します。
さらに、壁の一部についても解体を行っています。
この後は、解体した部分の天井内に、雨漏りの水を集めて外部へ排出する導水システムを構築していく工事を行っていきます。
なお、この導水システムを構築する工事の様子は、次回のブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひチェックしてみてください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.