2025.01.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施した鳥の巣対策の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで住宅の屋根や軒天などに行ってきたメンテナンスの完成後の仕上がり状況についてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・名古屋市緑区の屋…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区において、軒天や雨樋などの付帯部への塗装についてお伝えいたしました。
今回は、お施主様が最も気にされていたガルバリウム鋼板屋根の黒い汚れの洗浄とビス頭のサビ止め塗装について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区でガルバリウム鋼板に黒い汚れと窯業系サイデイングの劣化について
・名古屋市緑区で外壁サイディングの補修、ひび割れや剥離など劣化したコーキングの打ち替え
・名古屋市緑区で外壁サイディングの塗装工事、耐久性に優れるフッ素塗料を用いた塗り替え施工
・名古屋市緑区で軒天や雨樋など付帯部塗装を屋根・外壁メンテナンスとあわせて実施
お施主様が最も気にされていたのは、ガルバリウム鋼板屋根に付着して目立っていた黒い汚れです。
プロが行う洗浄は、対象物が損傷しないよう、圧力や距離をうまく調整しながら行います。
また、カビやコケなどが付着して高圧洗浄でも落とせない場合は、洗浄液を使って行うこともあります。
ベランダ防水に対しても洗浄を行いました。
なお、この後には表面塗装のトップコートの塗り替えも行っています。
現場調査の際、お施主様がガルバリウム鋼板屋根の汚れの他にも気にされていたことがありました。
それは、屋根の部材を固定しているビスのサビです。
ビスにサビが発生したまま放置すると、見た目が悪くなるのはもちろんのこと、ビスそのものの強度が低下してしまうこともあります。
そのため、気付いたときに適切な処置を施しておくことが重要です。
サビが見られるビス頭に対し、1本ずつ丁寧にサビ止め塗装を行いました。
屋根や外壁など、外部メンテナンスのすべての工程が終了しました。
今回、ガルバリウム鋼板は、大きな劣化症状は見られなかったものの、ひどく目立つ汚れが付着していました。
ガルバリウム鋼板は非常に耐久性が高い素材ですが、汚れのなかにはサビを誘発する成分が含まれていることもあるので、その点は注意しておくとよいかもしれません。
そのため、年に何度かのホースを使った水洗いは、お手入れとして有効な方法となります。
街の屋根やさん名古屋南店では、住宅の屋根や外壁のメンテナンスやリフォームを承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.