2024.11.20
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の平屋住宅にてシャッターボックスや基礎水切りなど、鉄部への塗装メンテナンスの様子をご紹介いたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装メンテナンスの出来栄えについて、現場調査時と比較しながらご紹介したい…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市緑区において、戸建て住宅の屋根や外壁に関する10年目のメンテナンスを行うにあたって実施した現場調査の内容をご紹介いたします。
今回の工事は、お施主様がガルバリウム鋼板の屋根表面にあった黒い汚れを気にされて点検をご依頼くださり、その結果をもとにメンテナンスの内容を提案させていただきました。
今回、メンテナンスを行うのは、ガルバリウム鋼板素材の立平葺き屋根の住宅です。
ちなみに、立平葺きとは、金属だけで構成する屋根のことをいい、構造として雨漏りのリスクが非常に低い方法となります。
お施主様が最も気にされていたのは、屋根に付着した黒い汚れです。
屋根の色がシルバー系で、余計に目立っているので、気になってしまうのも仕方がありません。
確認させていただいたところ、長い時間をかけて付着してきた汚れと判断できます。
耐久性の高いガルバリウム鋼板であることからも、まだメンテナンスの必要はないことを伝え、洗浄を行うとことになりました。
また、屋根の黒い汚れのほか、ビス頭のサビについても気にされていましたが、こちらはサビ止め塗装を行います。
外壁の仕上げ材は窯業系サイディングです。
表面塗装は、若干の色あせや汚れなどは見られるものの、激しく傷んでいる様子はありません。
しかし、目地に充填しているコーキングは、肉やせやひび割れ、剥離など、ダメージを受けている様子が確認できます。
コーキングのダメージは、雨漏りにもつながる症状なので、早めに打ち替えによるメンテナンスを行うことが重要です。
コーキングのメンテナンス行う場合は足場の設置が必要であり、また、10年を経過した頃は塗装によるメンテナンスを検討するタイミングなので、併せて行うと効果的です。
とくに、外壁デザインをそのまま生かして外壁材を保護するクリヤー塗装であれば、ダメージが進行する前に行わなくてはなりません。
そのため、外壁塗装の提案をさせていただき、実施することになりました。
ベランダ防水は、表面塗装のトップコートが劣化して防水機能が低下している様子が伺えます。
ベランダ防水は、まずトップコートが劣化し、さらに進行するとその下にある防水層に影響が及ぶようになります。
そのため、トップコートのメンテナンスだけでも、防水層の長持ちにつながるので、定期的な塗り替えを行っていくことがポイントです。
今回も、ベランダ防水の長寿命化を図るため、トップコートの塗り替えを行います。
現場調査では、屋根や外壁サイディング、ベランダ防水などに、汚れや劣化症状などが現れていることが確認できました。
この結果をもとに、足場を組み立て、それぞれ必要なメンテナンスを行っていきます。
なお、このメンテナンスの内容は、次回以降のブログで順次お伝えいたしますので、ぜひチェックしてください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.