2024.11.20
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の平屋住宅にてシャッターボックスや基礎水切りなど、鉄部への塗装メンテナンスの様子をご紹介いたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装メンテナンスの出来栄えについて、現場調査時と比較しながらご紹介したい…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区において行った、ガルバリウム鋼板屋根と樹脂製の貫板を用いた屋根カバー工法リフォームについてお伝えいたしました。
今回は、外壁サイディングへの塗装工事の高圧洗浄と目地コーキングの打ち替えについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区でカラーベストの落下で現場調査、カバー工法によるリフォームを決定
・名古屋市緑区で屋根リフォーム、ガルバリウム鋼板屋根で行うカバー工法の魅力を解説
・名古屋市緑区でスレート屋根の劣化をカバー工法でリフォーム、棟板金撤去とルーフィング施工
・名古屋市緑区でカラーベストが落下した屋根をガルバリウム鋼板と樹脂製の貫板でカバー工法
外壁塗装を行う際には、高圧洗浄が必須となります。
高圧洗浄を行うことにより、長年こびり付いてきた汚れや古い塗膜、苔、カビなどを洗浄して取り除きます。
こうしてきれいになった下地に塗装を行うことで、塗料がしっかりと密着した強い塗膜がつくられるのです。
高圧洗浄工程では、サッシやシャッター、玄関ドア、網戸など、塗装を行わない部分もいっしょに行うことが一般的です。
ただし、高圧に耐えられないほど傷みが進んでいるような場所には行うことができません。
外壁仕上げ材のサイディング目地に充填している既存のコーキングは、著しく傷んでいる様子はないものの、劣化でやせていることがわかります。
また、一般的なコーキング寿命は、早くて5年程度、多くは10年程度であり、前回のメンテナンスから10年が経過していることから、打ち替えを行っていきます。
まずは、既存のコーキングをきれいに取り除きます。
奥に見える青い部分は「ボンドブレーカー」と呼ばれるコーキング材が接着しないようにするためのテープを貼った役物になります。
「ボンドブレーカー」のおもな役割とは、「2面接着」を実現し、コーキングの切れを防いで長持ちさせることです。
コーキングを充填したとき、目地の奥側と両サイドの3つの面に接着する「3面接着」を行うと、建物の揺れなどの動きに対して3方向から引っ張られ、追従できずに切れやすくなります。
しかし、両サイドだけ接着する「2面接着」で施工すると、動きに対応しなくてはならないのは2方向だけとなるので、3方向から引っ張られるよりも追従しやすく、切れにくくなるのです。
目地の両側にはみ出しを防ぐマスキングテープを貼り、内部にプライマーを塗布します。
新しいコーキング材を充填します。
コーキングの表面をヘラで整えます。
コーキングが硬化しないうちにマスキングテープを剥がして完成です。
コーキングの打ち替えの後は、決して触らないよう、硬化するまで養生期間を設けます。
そして、この後は、外壁塗装の工程です。
なお、この外壁塗装の工事の様子は、次回のブログでご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.