
2025.06.27
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市熱田区の住宅にて実施したサイディング外壁塗り替え工事の基礎土台水切りに対する塗装工程の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗り替え工事の完成後の出来栄えについて、ご紹介したいと思います。 …

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市南区の住宅にてサイディング外壁やベランダ防水に多くの劣化状況を確認した無料点検の様子をお伝えいたしました。
今回は、無料点検の結果を受けて行うサイディング外壁への高圧洗浄について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市南区の築20年の住宅にて無料点検、サイディング外壁やベランダ防水の劣化を確認
前回行った住宅の無料点検では、サイディング外壁の色あせや苔の付着、ベランダ防水の塗膜剥がれなど、さまざまな劣化状況が確認できました。
これら点検結果に基づき、外壁洗浄やベランダ防水のトップコート塗り替えなどのメンテナンスを行っていくことが決定しています。
早速、足場を設置した後、サイディング外壁に対する高圧洗浄から行っていきましょう。
住宅の外壁は、日々の雨風や紫外線、排気ガスなどにさらされることで、少しずつ汚れが蓄積され、場合によっては苔やカビ、雨だれなどが付着することもあります。
とくに、今回のような凹凸のある外壁材で仕上げている場合、汚れや油分、その他化学物質などを含んだ雨水がどうしても外壁面に留まりやすくなります。
その結果、汚れが頑固にこびり付いたり、苔やカビなどが繁殖したりする原因になるわけです。
これらを放置すると、美観を損ねるだけでなく、劣化を早めるリスクを高めます。
しかし、ときには洗浄などのお手入れを行っていくと、外壁の長寿命化も期待できるようになります。
今回、住宅のサイディング外壁には、日光が当たりにくい面において、苔やカビなどが目立っている状況にありました。
これらを高圧洗浄にて、洗い落としていきます。
ただし、あまり圧力を上げ過ぎると、塗膜を傷めるリスクがあるので、うまく調節しながら行わなくてはなりません。
そのため、すべてを完全に落とすことが難しいケースも多く、状況によっては、塗り替えとセットで検討しなくてはならない場合もあります。
高圧洗浄の完了です。
洗浄後には、劣化を抑える効果を高めるとともに、明るく、清潔感が増した外観となりました。
なお、次回のブログでは、ベランダ防水のトップコート塗り替え前に行った高圧洗浄工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.