2024.10.30
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施しているパミール屋根へのカバー工事といっしょに行った雨樋交換と鼻隠し塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた劣化にともなう屋根メンテナンスの完成後の出来栄えについてご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて、パミール屋根に著しい経年劣化症状を確認した現場調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、現場調査の結果を受けて行う屋根カバー工法メンテナンスの防水シート敷設について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区でパミール屋根の現場調査、ボロボロに表層が剥がれ落ちる層状剥離を確認
前回、行った住宅の現場調査では、屋根仕上げ材であるパミールに層状剥離といった著しい経年劣化症状を確認しています。
パミールとは、1990年代から2000年代前半にかけ、多くの住宅で使用されたノンアスベストのスレート屋根です。
パミールは、その構造が層状になっており、時間の経過とともに層間が剥離してしまう、いわゆる層状剝離が生じることが大きな問題となっています。
そのため、塗装によるメンテナンスは意味がなく、カバー工法か葺き替えにより対策を図ることが一般的です。
ちなみに今回も、既存のパミール屋根の上にガルバリウム鋼板屋根を用いた立平葺きによるカバー工法にてメンテナンスを行うことが決定しています。
まずは、防水シートの敷設から行っていきましょう。
棟板金とその下地である貫板を取り除き、できるだけ平坦な状態をつくって防水シートを施工していきます。
今回、用いた防水シートは、通常のアスファルトルーフィングにポリマーなどを加えることで、耐久性や防水性など、性能を向上させた改質アスファルトルーフィングです。
そのため、一般的なルーフィングよりも長持ちし、防水性能が長期間にわたって維持できるので、建物内部への水の侵入を効果的に防げるようになります。
屋根の雨漏りは、防水シートの機能を失うことで起こります。
つまり、防水シートの性能は、建物の雨漏り対策として、きわめて重要なポイントとなるのです。
下屋根についても改質アスファルトルーフィングの施工が完了しています。
この後は、いよいよガルバリウム鋼板屋根本体を立平葺きにて施工していく工程となります。
なお、このガルバリウム鋼板屋根本体施工の様子は、次回のブログでご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.