まずは、棟板金を撤去します。
板金を外すと木材が出てきますが、30年も経っているのと、板金脇にコーキングを打っていましたので、中の木材がかなり腐食していましたので、木材も一緒に撤去します。
よく見ると、防水紙が切れているのが分かります。
雨樋から雨が漏れていて、それがきっかけで屋根を見てもらったところ、30年経っている事もあり、かなり傷んでいたのを知り、いろんな提案を受けた中で、カバー工事を選びました。
まずは、棟板金を撤去します。
板金を外すと木材が出てきますが、30年も経っているのと、板金脇にコーキングを打っていましたので、中の木材がかなり腐食していましたので、木材も一緒に撤去します。
よく見ると、防水紙が切れているのが分かります。
次に、屋根面全体に、コンパネを張っていきます。
既存のスレートの上にもう一度下地を作り、強度アップさせるのと、屋根の不陸を調整し、平らに致します。
新しい屋根材を載せてカバーしますので、不陸があるとおさまりも悪くなります。
ルーフィングを張ってから、新しい屋根材を葺いていきます。
コンパネを張り、不陸を調整していますので、綺麗に葺きあがっています。
スレートの時には雪止めはありませんでしたが、こちらの屋根は金属製になり滑りが全然違うので雪止めを設置致しました。
隣が駐車場と言う事あり、問題が起きないよう配慮されての事です。
【工事完了後】
名古屋市港区にて差し掛け屋根(招き屋根)をカバー工事
稲沢市のとあるお客様から連絡を頂き…陸屋根の防水が完全に切れて雨漏りしているとの事。防水が良いのか補修で済むのか、はたまた屋根を新設したら良いのかを提案して頂き早急に見積もりをして欲しいとの事で行って参りました。
こんにちは、街の屋根やさん名古屋南店のいわむらです👩♪本日は、名古屋市南区で屋根修繕をご検討されているお客様に、屋根修繕工法を当社の屋根修繕施工事例をもとに、わかりやすくご紹介していきたいと思いますので、是非最後までご一読くださいませ😊今回...........
名古屋市南区のアスファルトシングル点検 屋根葺き替えか補修か?名古屋市南区のお客様から屋根材が飛んでいったと現場に急行致しました。なんとそこには信じられない光景が…住宅地に佇む一見新築に見えるお洒落な分譲戸建てのお家のアスファルトシングルが...........