
2022.02.25
稲沢市のお客様からリフォームのアドバイスが欲しいと依頼を受け伺いました。そろそろ家のメンテナンスが必用と考えており、現状の様子を確認しようとベランダから屋根を見たそうです。その際に、スレートの屋根の表面がガサガサの状態でさらに白っぽくなっている部分があり不安になったのがリフォーム…

雨漏りが酷くなってきたので直してほしい
嵩上げと言う勾配をつける工事もしました。
2つの屋根と物置までカバーするために木で下地を作っています。
垂木で下地を作った後に、コンパネを敷いていきます。
コンパネは、12ミリの物を使用しています。
これで、かなりしっかりとした下地が出来ました。
コンパネを張った後に、ルーフィングを張っていきます。
ここまでいけば、雨が降っても漏れる事はありません。
ここまでの作業を一気に進めていきます。
外の工事ですので、天候に左右されますので、天気予報と照らし合わせ工程を組んでいきます。
最後に、ガルバリューム材を加工した立平ロックを葺いていきます。
流れ方向には、継ぎ目がありませんので、緩い勾配でも雨漏りはしません。
嵩上げした部分にも、板金を張り綺麗に仕上げていますので、見た目もすっきりとしています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.