2025.01.13
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の会社倉庫として利用されている古民家屋根の下屋根に対し、金属屋根を用いた部分的な葺き替えの様子をお伝えいたしました。 今回は、老朽化にともなう一部屋根の崩落により大きなダメージを負った倉庫建物に対して行ってきた修…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、日進市の会社倉庫として利用されている古民家の修繕工事で、解体した大屋根の軒先部分に対する板金部材や雨樋などの取り付けの様子をお伝えいたしました。
今回は、全体的にズレが生じていた瓦屋根の補修のために行ったラバーロック工法について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・日進市で会社倉庫として利用している古民家の現場調査、屋根の軒先が老朽化で崩落
・日進市で崩れ落ちた瓦屋根の修繕工事、瓦が落下するリスクとその対策を徹底解説
・日進市の屋根の軒先が老朽化で崩落した古民家倉庫の修繕工事、屋根の部分解体の様子
・日進市の倉庫建物の修繕工事、大屋根軒先部分への板金部材や雨樋などの取り付け施工
現場調査の際、会社の倉庫として使用している古民家建物では、老朽化により屋根の軒先が崩落し、非常に危険な状況にありました。
そのため、屋根の一部をカットし、板金部材や雨樋などを設置することで、通常の使用ができる状態にまで回復しています。
また、現場調査の際には、瓦屋根の全体にズレが生じていることなども確認しています。
瓦と瓦との間にコーキングを打設し、固定していきます。
このように、ラバーロック工法は、非常に簡単に行える補修方法ですが、気を付けておかなければならないことがあります。
それは、瓦の周囲をすべて塞いでしまうのではなく、雨水や湿気を排出するための隙間を確保しておく必要があるということです。
この点が守られないと、逃げ場を失った雨水や湿気がたまり、雨漏りを引き起こす原因となります。
実際に、必要以上にラバーロック工法が施され、雨漏りが起こったというケースも非常に多いので、正しい施工が行える業者を選ぶことも重要なポイントとなります。
ラバーロック工法でコーキングを打設するのは、原則として山となっている部分のみです。
谷となっている部分は、瓦の裏側に雨水がまわり込んでも排出できるよう、隙間があいている必要があるので、絶対に塞いではいけません。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.