
2025.04.18
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の住宅で実施する屋根軽量化のための瓦葺き替えの概要のほか、使用する屋根仕上げ材「ROOGA(ルーガ)雅」の特徴などについてお伝えいたしました。 今回は、瓦葺き替えにあたって行った足場の組み立てについて、その施工の…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市南区の住宅で実施している屋根葺き替え工事の野地板と防水シートなどの下地工事についてお伝えいたしました。
今回は、下地工事後に行ったガルバリウム鋼板屋根を用いた仕上げ工事について、その施工時の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市南区で瓦屋根の雨漏り調査、下葺きの劣化で金属屋根による葺き替えが決定
・名古屋市南区の住宅で行う瓦屋根から金属屋根への葺き替え工事のメリットを徹底解説
・名古屋市南区で雨漏りした住宅の屋根葺き替え工事、足場設置後の瓦降ろし
・名古屋市南区で瓦屋根の雨漏り修理、葺き替え工事の野地板とルーフィングの施工
前回まで、葺き替え工事の瓦降ろしの後、既存下地の上に新たな野地板を設け、さらにルーフィングの施工を終えています。
この下地に対し、さらにガルバリウム鋼板屋根を施工し、仕上げていきます。
今回、仕上げ材として使用するのは、セキノ興産のガルバリウム鋼板製の横葺き屋根「ダンネツトップS&Sルーフ」です。
ガルバリウム鋼板とは、金属鋼板をアルミニウムや亜鉛などの合金でメッキしたものをいい、軽量でサビにくく、そして耐久性が高いなど、多くの優れた特徴を持つ素材になります。
今回の屋根葺き替え工事は、雨漏りの修理を行うことのほか、屋根を軽量化して建物の耐震性向上を図ることも目的としています。
実際に、ガルバリウム鋼板製の「ダンネツトップS&Sルーフ」は、㎡あたり4.72kgと非常に軽量です。
棟部に板金役物を取り付けるための木下地を設け、「ダンネツトップS&Sルーフ」を軒先から棟へ向けて張り上がっていきます。
本体の施工を終え、棟板金を取り付けたら葺き替え工事の完成となります。
雨漏りも止まり、金属屋根特有ともいえる重厚さを演出するとともにスタイリッシュな雰囲気となって美しく仕上がりました。
雨漏りが発生すると、建物への影響は大きく、その影響が重要な構造にまで及ぶと建物寿命を縮める原因にもなります。
雨漏りの原因となるのは、屋根だけでなく外壁やベランダなどさまざまで、それを特定するのも決して簡単ではありません。
そのため、建物に精通した専門業者により、適切な調査を行い、その結果に応じたメンテナンスを行うことが重要なのです。
街の屋根やさん名古屋南店では、雨漏り修理だけでなく、屋根や外壁など、住宅に生じるあらゆるトラブルに応じた対策をご提案いたします。
住宅に関するお悩みは、お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.