2024.06.18
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、海部郡飛島村の工場北倉庫で実施した角波トタン外壁への3回塗りによる塗装工程の様子をお伝えいたしました。 今回は、工場建物の出入り口ゲートや庇の折板屋根などの鉄部において、大きくイメージを変えて行った塗装の様子をご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市緑区において、劣化が進行した住宅の屋根のカラーベストの塗り替え工事の事前に行った定期点検の内容についてご紹介いたします。
今回、屋根の塗装工事を行うのは、以前より家屋点検を実施している住宅になります。
建物保守点検に伺ったところ、屋根材のカラーベストの劣化が進み、割れている箇所なども確認できました。
このまま放っておくと、カバー工法によるメンテナンスが必要となる状態だったので、今後の費用も考え、今のうちに塗り替えをしておこうということになりました。
屋根の仕上げ材は、スレート屋根です。
スレート屋根は、セメントを主成分とする、板状に成型した屋根材のことをいい、その商品名からカラーベストやコロニアルなどと呼ばれることもあります。
カラーベストは、全体的に色あせが進んでおり、表面塗装の防水性は衰えている様子が見られます。
カラーベストの基材は、セメントを主成分としていることから、水分を吸収しやすい性質がありますが、塗装を施すことで保護しています。
しかし、塗装が劣化すると、本体が吸水するようになり、さまざまな劣化症状が現れるようになるので注意が必要です。
例えば、苔や藻、カビの発生、その他にも反りや割れなどが挙げられます。
カラーベストが割れている箇所も複数確認できました。
カラーベストが割れたとしても、防水シートがあるので、すぐに雨漏りが発生することはありません。
しかし、防水シートも長時間雨水の影響を受け続けると劣化は避けられず、機能を失うと雨漏りを引き起こすこともあり得ます。
また、当然ですが、ダメージが深刻になるほどコストは高くなってしまいます。
そのため、定期的なメンテナンスを行い、機能を維持していくことが重要なのです。
棟板金は、全体に色あせが見られるほか、釘の浮きや抜けなどの症状が確認できました。
棟板金の釘の浮きは、その隙間から雨水が入り込むようになるので、その下地となる貫板を傷めます。
貫板の傷みは、釘の固定力が弱め、さらに緩んで浮いてくるといった悪循環が生じてしまいます。
そうなると、突風で棟板金が飛散することも少なくないので、とくに注意しておきたい劣化症状のひとつです。
今回行った定期点検では、屋根のカラーベストや棟板金にさまざまな劣化症状が確認できました。
この結果をもとに塗り替え工事を行い、建物を守るための機能回復を図っていきます。
なお、この工事の様子については、次回からのブログで詳しくご紹介したいと思いますので、引き続きチェックしてみてください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.