2024.11.24
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の平板瓦仕上げの住宅にて実施している棟瓦取り直し工事の既存棟瓦の取り外しやその下地の芯材やシーラーの撤去の様子などをご紹介いたしました。 今回は、新たに樹脂製の芯材を取り付けて下地を設ける工程について、その…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の平板瓦仕上げの住宅にて実施している棟瓦取り直し工事の樹脂製芯材を用いた取り付けの様子をご紹介いたしました。
今回は、設置した樹脂製の芯材の周囲に南蛮漆喰を塗り固めて土台を設ける工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区で太陽光パネル設置の平板瓦の屋根点検、漆喰の劣化に伴う棟瓦の取り直しが決定
・名古屋市緑区で屋根点検の結果を受けて実施する棟瓦取り直し工事の施工手順とポイント
・名古屋市緑区の棟瓦取り直し工事にて既存棟瓦の取り外しや芯材およびシーラーの撤去
・名古屋市緑区で棟瓦を固定する芯材を劣化しやすい木材から濡れても腐らない樹脂製に
今回、棟瓦取り直し工事を行っているのは、棟瓦の歪みやビスの浮き、その他継ぎ目のコーキング切れといった経年劣化によるダメージに対応するメンテナンスです。
この後は、樹脂製の芯材の周囲に南蛮漆喰を塗り固め、棟瓦を支える強固な土台を構築していきます。
ちなみに、南蛮漆喰とは、一般的によく用いられる漆喰にシリコンや防水剤などを添加して性能を強化した材料になります。
漆喰としての機能だけでなく、葺き土の代わりとしても使えることから、屋根工事では非常によく使われています。
水を加えて練り合わせた南蛮漆喰を樹脂製の芯材の周囲にコテで塗り固めていきます。
南蛮漆喰の塗り固めによる棟瓦の土台づくりが完了しました。
漆喰は、棟瓦を強固に支える土台となり、また棟の内部に雨水の侵入を防止するといったきわめて重要な役割を担います。
しかし、漆喰も経年とともに少しずつ劣化し、機能が衰えていくので、詰め直しや取り直しなどのメンテナンスを行っていくことも重要です。
なお、次回のブログでは、棟瓦の設置や継ぎ目部のコーキング処理のほか、平板瓦の割れ補修などの様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.