2024.11.22
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて、平板瓦屋根の棟部などにさまざまな劣化症状を確認した屋根点検の内容をお伝えいたしました。 今回は、屋根点検の結果を受けて実施する棟瓦取り直し工事の施工手順とポイントなどについて、詳しく解説したいと…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の平板瓦仕上げの住宅にて実施する棟瓦取り直し工事の施工手順とポイントを解説いたしました。
今回は、棟瓦取り直し工事の既存棟瓦の取り外しのほか、その下地である芯材やシーラーの撤去について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区で太陽光パネル設置の平板瓦の屋根点検、漆喰の劣化に伴う棟瓦の取り直しが決定
・名古屋市緑区で屋根点検の結果を受けて実施する棟瓦取り直し工事の施工手順とポイント
今回、棟瓦取り直し工事を行うのは、屋根点検の際に確認した、棟瓦の歪みやビスの浮き、継ぎ目のコーキング切れなど、さまざまな劣化症状の修復を図るものです。
まずは、棟瓦の取り外しからです。
棟瓦を固定していた芯材は、雨水の影響を受けて腐れが生じている様子が確認できます。
木製の芯材は、経年とともに腐れが生じることがよくあり、ビスや釘を保持する力が弱まってくることから、徐々に緩みが見られるようになります。
ちなみに、今回の棟瓦取り直し工事では、雨水の影響を受けても腐らない樹脂製の芯材を使ってつくり直すので、工事完成後には、棟部のトラブルを効果的に防ぎ、より長持ちさせることが可能となります。
また、スポンジ状のシーラーについても撤去を行っています。
シーラーは、棟内への雨水侵入を防止するために設置するアイテムです。
今回の棟瓦取り直し工事では、より高い防水効果が期待できる南蛮漆喰を用いてつくり直します。
この後は、腐れが生じている木製の芯材を撤去した後、樹脂製の芯材取り付け、南蛮漆喰の塗り固めといった、棟瓦の土台づくりを行っていきます。
なお、次回のブログでは、樹脂製の芯材の取り付けについて、その様子を詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.