2025.01.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施した鳥の巣対策の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで住宅の屋根や軒天などに行ってきたメンテナンスの完成後の仕上がり状況についてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・名古屋市緑区の屋…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅の棟瓦取り直し工事において実施した、南蛮漆喰による土台構築の様子をお伝えいたしました。
今回は、取り外していた棟瓦を、つくり直した土台部分に取り付けていく復旧工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の屋根で鳥の巣の形跡?平板瓦の屋根点検で漆喰や軒天の劣化も確認
・名古屋市緑区で三角冠瓦の取り外しと土台部の撤去の様子(棟瓦取り直し工事)
・名古屋市緑区で棟瓦下地の垂木取り付け工程、従前の木製から劣化しにくい樹脂製と交換
・名古屋市緑区で南蛮漆喰による土台部塗り直し、経年劣化にともなう棟瓦取り直し工事
今回、経年劣化に対応するため実施している棟瓦取り直し工事は、既存の棟部分を解体し、その土台となっている部分を新たにつくり直したところまでが完了しています。
以前は、木製の垂木に一般的な漆喰を塗って土台が設けられていました。
これを解体し、劣化しにくい樹脂製垂木と性能面に優れる南蛮漆喰とを組み合わせて土台をつくり直したことで、取り直し工事の完成後には、風雨や揺れにも強い棟を形成できそうです。
この後は、いったん取り外して保管していた三角冠瓦を新たに設けた土台へ戻していく工程となります。
三角冠瓦は、樹脂製の垂木に対し、ステンレスビスでしっかりと固定します。
従来の木製の垂木は、劣化が進行するにつれ、ビスを保持する力が衰えてさらに雨水が入り込むようになり、ますます傷みが激しくなっていきます。
しかし、樹脂製の垂木は、雨水の影響を受けても劣化しにくく、ビスの保持力も長く維持できるので、さまざまな劣化要因から長期的に屋根を守る棟をつくることが可能となるのです。
すべての三角冠瓦の取り付けを終えたら、棟瓦取り直し工事の完成です。
工事前は、漆喰の変色やひび割れなど、激しい劣化の影響で、機能が衰えていた棟部も、土台部分をグレードアップして取り直しを行ったことで、長期的な機能維持が期待できるメンテナンスとなりました。
また、今回は、棟瓦だけでなく、ケラバ部に設置している袖瓦についても、経年劣化にともなう取り直しを行っています。
なお、このケラバ部の袖瓦取り直し工事の様子は、次回のブログで詳しくご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.