2025.01.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施した鳥の巣対策の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで住宅の屋根や軒天などに行ってきたメンテナンスの完成後の仕上がり状況についてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・名古屋市緑区の屋…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市緑区の住宅において、平板瓦屋根の経年にともなう劣化状況を確認した点検の様子をご紹介したいと思います。
今回、屋根点検を行うのは、平板瓦仕上げの住宅についてです。
早速、ドローンを使って屋根の劣化状況を確認していきましょう。
そもそも平板瓦とは、粘土瓦の一種で、おもにフラットな形状となっている瓦材のことを指していいます。
また、平板瓦は、F型瓦とも呼ばれていますが、この「F」は、平らという意味の「Flat」の頭文字からとったともいわれています。
棟を支える土台部分を構成する漆喰は、経年にともなう変色やひび割れが見られるなど、ひどく劣化している様子が確認できます。
漆喰は、土台となって棟を支えるほか、雨水に侵入を防ぐなど、非常に重要な役割を担っています。
そのため、漆喰が激しく劣化して役割を担えなくなると、当然ながら、屋根構造を傷めるばかりか、やがて、建物の耐久性にまで影響が及ぶようになるので注意が必要です。
軒天は、湿気の影響により、広い範囲にシミができています。
これは、通気量の不足により、小屋裏の湿気が十分に排出されず、蓄積して現れたものと考えられます。
小屋裏の湿気が十分に排出されないと、軒天にシミにとどまらず、柱や梁などの重要構造を傷める原因にもなるので、通気とのバランスを考慮した対策が必要です。
その他にも、屋根と外壁との取り合い部に設置している雨押え板金の下の隙間に鳥の巣があった形跡が見られます。
幸い、卵やヒナはいないようなので、再度つくられないためにも、何らかの対策を検討する必要があるかもしれません。
ちなみに、卵やヒナがいる鳥の巣を勝手に撤去することは鳥獣保護法違反となり、場合によっては1年以上の懲役、または100万円以下の罰金が科せられることがあるので要注意です。
今回の屋根点検では、棟部の漆喰や軒天に経年による劣化が進行している様子や鳥の巣があった形跡などが確認できました。
これら点検結果に基づき、棟瓦の取り直しや軒天への軒裏換気口取り付け、その他鳥の巣対策などのメンテナンスを行っていきます。
なお、これらメンテナンスの様子は、次回からのブログにて、順次お伝えいたしますので、引き続きチェックしてみてください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.