2024.07.24
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅にて実施した落ち葉除けネットの取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた瓦屋根の漆喰や雨樋へのメンテナンスについて、完成後の仕上がり状況をご紹介したいと思います。▼前回までのブ…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で詰まりによるオーバーフローが生じていた雨樋の交換工事の様子をお伝えいたしました。
今回は、経年劣化によってひび割れや剥がれが広い範囲で生じていた棟瓦の漆喰詰め直し工事ついて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区で雨樋のオーバーフローの問い合わせ、現場調査でその原因を確認
・名古屋市緑区で瓦屋根の漆喰剥がれ、鬼瓦と棟瓦の継ぎ目も剥がれ、詰め直し工事を提案
・名古屋市緑区で竪樋にボールが詰まりオーバーフローおこした雨樋交換工事
現場調査では、棟瓦の漆喰にひび割れや剥がれが多く見られるなど、劣化がかなり進行している状態でした。
これら傷んだ漆喰を取り除き、新しい漆喰を詰める詰め直しによるメンテナンスを行っていきます。
まずは、既存の漆喰を取り除いていきます。
劣化して大きな隙間が生じていた鬼瓦と棟瓦との間の漆喰も取り除きます。
取り除いた漆喰は、できるだけゴミが残らないよう、丁寧に掃除を行いながらゴミ袋に詰め、廃材として適切に処分します。
漆喰を詰め直し、専用のコテを使って1か所ずつ丁寧に均して仕上げていきます。
この作業を何十か所も繰り返し行うので、かなりの根気が必要です。
ちなみに、棟の根元に位置する半円状の漆喰のことを「三日月漆喰」といいます。
鬼瓦と棟瓦のつなぎ目部分にも漆喰を丁寧に施工しています。
ちなみに、鬼瓦廻りを巻くように施工する漆喰を「鬼巻き漆喰」といいます。
漆喰の詰め直し工事が無事完成しました。
棟瓦は葺き土が土台となり、その両側に漆喰を詰めることで瓦を固定し、そして雨水の侵入を防ぎます。
その漆喰が劣化して崩れることがあると、雨水が入り込んで土台である葺き土や棟瓦そのものにも影響が及ぶようになるので、雨漏りリスクを高めてしまいます。
雨漏りリスクを軽減し、屋根としての機能を発揮するためにも、定期的に漆喰のメンテナンスを行うことが重要です。
住宅の瓦屋根は、耐久性が高いので、メンテナンスが必要ないと考えられがちですが、実はそうではありません。
なかでも瓦を固定する役割を担う漆喰は、15〜20年程度を経過する頃には劣化して、深刻なダメージを負っている可能性もあります。
屋根で起こるトラブルは、雨漏りにつながることが多く、建物寿命を縮めてしまう原因にもなるので、瓦屋根であっても定期的な点検やメンテナンスを行っていきましょう。
街の屋根やさん名古屋南店では、屋根のトラブルなどの点検やお見積り、ご相談を無料で承っています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.