2024.11.04
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の物置小屋の雨漏り修理のために実施したポリカーボネート波板張り替え工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、ポリカーボネート波板張り替え工事完成後の仕上がり具合について、ご紹介したいと思います。▼前回までの…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施している下屋根部葺き替え工事の下地づくりの様子をお伝えいたしました。
今回は、新たに設けた下地の上に、ガルバリウム鋼板屋根の「ダンネツトップS&Sルーフ」を施工した様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区で下屋根に生じた瓦屋根の雨漏り調査、クロスや漆喰の剥がれも確認
・名古屋市緑区で実施する屋根葺き替え工事のメリットとデメリットを徹底解説
・名古屋市緑区の雨漏りしている住宅下屋根の葺き替え工事、足場の設置と既存瓦の撤去
・名古屋市緑区の住宅屋根葺き替え工事にて構造用合板と防水シートを用いた下地づくり
そのため、既存の瓦屋根を撤去し、新たにガルバリウム鋼板屋根で葺き替える工事を行っています。
前回までに、下地が完了しているので、屋根本体の施工を行っていきます。
なお、今回、使用するのは、セキノ興産の横葺きガルバリウム鋼板屋根「ダンネツトップS&Sルーフ」です。
「ダンネツトップS&Sルーフ」は、非常に軽量で耐久性が高いなどの特徴を持つ、断熱材一体型の金属屋根になります。
雨漏りの原因となっていた下屋根に対して「ダンネツトップS&Sルーフ」を施工し、さらに、板金役物を取り付ける部分には、その下地として樹脂製の貫板を取り付けています。
通常、貫板としてよく使われるのは木製のものですが、木製は濡れると腐ってしまいます。
貫板が腐ると、釘が緩んだり、あるいは抜けたりすることがあり、その結果、板金役物の飛散や雨漏りを引き起こすことも少なくありません。
ところが、樹脂製の貫板を下地にしておくと、濡れても腐ることがなく、長期にわたって釘をしっかりと保持するので、板金役物に関連するトラブルを効果的に防ぎます。
雨漏りの原因として非常に多いのは、板金役物であることからも、その下地に樹脂製の貫板を用いることは、雨漏り対策としてきわめて有効な方法なのです。
樹脂製の貫板の際には、コーキングを充填して、雨水の侵入を確実に阻止します。
樹脂製の貫板に対し、棟板金をビスで固定したら葺き替え工事の完了となります。
なお、この後は、完成後の検査を行って問題がなければ、足場を解体してお引渡しといった流れとなります。
次回のブログでは、下屋根部葺き替え工事完成後の仕上がり状況について、現場調査のときと比較しながらご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.