2024.11.04
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の物置小屋の雨漏り修理のために実施したポリカーボネート波板張り替え工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、ポリカーボネート波板張り替え工事完成後の仕上がり具合について、ご紹介したいと思います。▼前回までの…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施している屋根葺き替え工事の足場組み立てや雨漏りの原因となっていた下屋根部の瓦撤去の様子などをお伝えいたしました。
今回は、瓦を撤去した下地に対し、構造用合板と防水シートを用いて新たに下地を設ける工事の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区で下屋根に生じた瓦屋根の雨漏り調査、クロスや漆喰の剥がれも確認
・名古屋市緑区で実施する屋根葺き替え工事のメリットとデメリットを徹底解説
・名古屋市緑区の雨漏りしている住宅下屋根の葺き替え工事、足場の設置と既存瓦の撤去
今回、雨漏りを修理するために実施している下屋根部の葺き替え工事は、前回までに瓦降ろしと垂木を用いた骨組みづくりが完了しています。
この後は、さらに構造用合板と防水シートを使って、金属屋根で葺き替えるための下地を設けていきます。
現場のサイズに合わせてカットした12mmの構造用合板を、骨組みに対してビスでしっかりと固定し、野地板をつくっていきます。
ちなみに、野地板のような重要な部位には、12mm以上の構造用合板を施工することが一般的です。
また、構造用合板は、通常、強度が求められる下地部分に使用されることから、針葉樹のような硬い樹種が用いられます。
そのため、仮に、9mmのような薄い合板や構造用合板ではないコンパネなどが用いられることがあると、強度が不足する恐れがあるので要注意です。
構造用合板を用いた野地板が完了しました。
この後は、野地板の上に防水シートを敷設していきます。
新たに設けた野地板に対して防水シートを施工した状況です。
今回、防水シートとして使用したのは、高性能な改質アスファルトルーフィング「カッパ23」になります。
「カッパ23」は、一般的によく使われているアスファルトルーフィングよりも、耐久性が高く、優れた釘穴シール性を発揮することなどが特徴です。
一次防水である屋根仕上げ材に何らかのトラブルがあり、雨水の侵入を許したとしても、二次防水である防水シートの層が適切に機能していれば、すぐに雨漏りが起こることはありません。
つまり、防水シートの性能が高いほど、雨漏り対策としては有利になるのです。
防水シートの敷設を終えたら下地の完了です。
次回のブログでは、ガルバリウム鋼板屋根を用いた仕上げ工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.