2024.10.30
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施しているパミール屋根へのカバー工事といっしょに行った雨樋交換と鼻隠し塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた劣化にともなう屋根メンテナンスの完成後の出来栄えについてご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市熱田区の3階建て住宅にて、色あせなどの劣化症状を確認したスレート屋根の定期点検の内容をお伝えいたしました。
今回は、点検結果に基づいて行うカバー工法メンテナンスの下地工事について、その施工時の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市熱田区でスレート屋根の経年劣化を確認した定期点検の後にカバー工事が決定
前回行った屋根の定期点検において、スレート屋根の劣化が進んでいることが判明したので、ガルバリウム鋼板屋根を用いたカバー工法によるメンテナンスを行っていくことが決まりました。
まずは、既存の屋根の上にガルバリウム鋼板屋根を施工するための下地をつくっていきます。
既存の棟板金とその下地である貫板を取り外したうえで、劣化したスレート屋根の上に合板を施工しています。
通常の屋根カバー工法では、既存スレート屋根の上に直接防水シートを施工するケースが一般的です。
しかし、結露や雨水などの影響により野地板が傷んでいるようなら、合板で新たな野地板を設けることで屋根の強度を高め、強固な下地をつくれます。
そして、合板でつくる強固な下地は、仕上げとなるガルバリウム鋼板屋根をしっかり固定することが可能となります。
下屋根にも同様に合板を施工しています。
合板下地の上には、さらに防水シートを施工していきます。
防水シートとして使用したのは、外装材メーカーであるケイミューの改質アスファルトルーフィング「タフガード」です。
改質アスファルトルーフィングは、一般的なアスファルトルーフィングよりもグレードが高く、高性能なものになります。
屋根の雨漏りは、防水シートの性能に大きく左右されるので、改質アスファルトルーフィングのような高性能なものを使用することが雨漏り対策のポイントです。
「タフガード」は、軒先から棟のほうに向かい、一定以上の幅を重ねながら、ステープルと呼ばれるホッチキスの針のようなもので固定していきます。
ちなみに、重ね幅を大きく確保するほど、より防水性を高められます。
防水シート施工が終わると、この上にガルバリウム鋼板屋根を張って仕上げていきます。
なお、屋根カバー工法のガルバリウム鋼板屋根施工の様子は、次回からのブログにて詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.