街の屋根やさん名古屋南店
〒458-0847愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟TEL:0120-554-957 FAX:052-800-3250
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市熱田区の3階建て住宅にて、スレート屋根の経年劣化の症状を確認した定期点検の内容をご紹介いたします。
このたび行った点検は、以前弊社にて施工した屋根塗装工事の定期点検をドローンを使って行ったものになります。
今回、定期点検を行ったのは3階建ての住宅です。
3階建てにもなると、屋根の上での点検はよりリスクが高くなりますが、ドローンを活用すれば安全に、かつスピーディーに行えます。
また、定期的に行う点検であれば、過去のデータと即座に見比べることも可能なので、劣化状況の把握もしやすくなります。
スレート屋根は、色あせが進んでおり、防水性の衰えが見られます。
屋根の勾配は、3寸と緩く、雨水のほか、ゴミや埃などがとどまりやすくなるので、そのことが劣化を早めている原因のひとつと考えられます。
スレート屋根が劣化して防水性が衰えると、屋根材そのものが雨水を吸い込むようになり、強度を低下させたり、あるいは苔や藻、カビなどを発生させたりする原因になることは注意が必要です。
ちなみに、スレート屋根の下層には、防水シートが施されているので、吸水しても直ちに雨漏りが起こることはありません。
ところが、症状が悪化すると、徐々に下地までが傷むようになり、やがて雨漏りへとつながることもあり得ます。
また、下地まで著しく傷んでしまうと、塗装やカバー工法などでそのダメージを補うことは難しく、葺き替えのような大規模な工事が必要となってしまいます。
そのため、取り返しがつかなくなる前に、適切なメンテナンスを行っていくことが重要なのです。
また、屋根の雨漏りの原因として多いのは、谷や棟などに使われている板金役物を使用している部分です。
板金役物を使っている部分は、屋根の接合部にあたるので、この部分が著しく傷むと、そのまま雨漏りとなってしまうケースも少なくありません。
この、板金役物が原因となって起こる雨漏り対策も、やはり状況に応じたメンテナンスを行っていくことが重要になります。
今回の定期点検では、スレート屋根に色あせなどの劣化症状が見られるなど、メンテナンスの時期にあることが確認できました。
これら点検結果をもとに、ガルバリウム鋼板屋根を用いたカバー工法によるメンテナンスを行うことになりました。
なお、このカバー工法によるメンテナンスの様子は、次回からのブログにて詳しくご紹介したいと思います。
日進市で劣化によって雨漏りが発生し、屋根カバー工事と外壁の汚れも気になるので、外壁塗装も行ってほしいとのご要望、屋根工事と外壁塗装工事を実施!
名古屋市緑区 屋根の一部が落下し、火災保険を使用して落下した部分の張替え工事へ!!
名古屋市緑区 屋根をガルバリウム鋼板立平葺きカバー工法で工事しました!
名古屋市熱田区にて、ビルの屋根瓦を葺き替えしました。
名古屋市熱田区にて激しい雨漏りがする瓦屋根の葺き替え
2025.02.07
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の雨漏りが発生していた店舗建物にて実施したガルバリウム鋼板屋根によるカバー工事の棟板金取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、店舗建物に行ってきた屋根カバー工事の完成後の出来栄えについてご紹介したいと思いま…
2025.02.06
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の店舗建物の激しく劣化していたスレート屋根に対して行っている、金属屋根によるカバー工事の本体葺き施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、屋根棟部への貫板や棟板金などの取り付けについて、その施工の様子をご紹介した…
2025.02.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の店舗建物にて、激しく劣化して雨漏りが起こっていたカラーベスト屋根に対して行うカバー工事の施工前状況をお伝えいたしました。 今回は、ガルバリウム鋼板製の金属屋根を用いた立平葺きによるカバー工事の本体葺きについて、…