2024.10.30
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施しているパミール屋根へのカバー工事といっしょに行った雨樋交換と鼻隠し塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた劣化にともなう屋根メンテナンスの完成後の出来栄えについてご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区にて、中古住宅購入後のメンテナンスのために実施した現場調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、現場調査を受けて行う屋根カバー工法メンテナンスの雪止め金具や棟板金の撤去、そして防水シート張りなどの下地工事について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区で住宅購入後メンテナンスの現場調査、カバー工事やポリカ交換が決定
そのため、既存のスレート屋根の上に新たに金属屋根を被せて仕上げるカバー工法によるメンテナンス行うことで、機能を回復させていきます。
まずは、屋根カバー工法メンテナンスの下地を整える工事について、その様子をご紹介していきましょう。
屋根カバー工法メンテナンスでは、まず、屋根面に設置している雪止め金具や棟板金などを撤去し、できるだけフラットな下地をつくる必要があります。
グラインダーなどの電動工具を使い、雪止め金具を切断しています。
棟板金とその下地である貫板を撤去し、フラットな屋根下地ができあがりました。
貫板は、雨水の影響を受け、傷んでいる様子が確認できます。
貫板が雨水の影響を受けると、固定力が衰え、釘の緩みや抜けの原因となるので、強風時に棟板金が飛ばされてしまうといったトラブルが起こるケースも少なくありません。
棟板金のトラブルを防止するには、定期的な点検とメンテナンスがカギとなります。
既存のスレート屋根の上に防水シートを張り、新たな防水機能を設けます。
防水シートには、通常のルーフィングよりも耐久性や防水性に優れる改質アスファルトルーフィングを使用しています。
ちなみに、防水シートは、軒先から頂上の棟へ向けて規定の幅以上を重ねて施工しなくてはなりません。
これが確実に行われないと、十分な防水性を得られないので、屋根の裏側に雨水が廻りこんでしまうと、雨漏りを引き起こす可能性もあるので、注意が必要です。
防水シート張りが完了したら、金属屋根を立平葺きにて仕上げていく施工を行っていきます。
なお、金属屋根の仕上げ工事については、次回のブログで詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.