街の屋根やさん名古屋南店
〒458-0847愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟TEL:0120-554-957 FAX:052-800-3250
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅において、外壁仕上げの窯業系サイディングやコーキングに激しい劣化症状を確認した外壁調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、調査結果を受けて行う外壁塗装工事のための足場の設置について、その様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・名古屋市天白区の住宅で外壁調査、窯業系サイディングの経年劣化で塗装工事が決定
外壁塗装工事を行うため、まずは足場の組み立てを行っていきます。
足場にはいくつかの種類がありますが、今回、設置しているものは「くさび緊結式足場」です。
ちなみに、住宅の工事で使用される足場といえば、この「くさび緊結式足場」が主流となっています。
「くさび緊結式足場」とは、支柱のコマと呼ばれる緊結部に対し、手すりなどの部材にあるくさび部分を叩き入れるようにして組み立てる構造の足場のことをいいます。
足場の組み立ては、ハンマー1本で簡単にできることが大きな特徴で、叩き入れる際には特有の金属音が響くので、耳にしたことがあるという人も多いかもしれません。
また、足場の部材には、ジャッキや支柱、手すり、踏板、昇降階段など、多くの種類があり、足場計画に基づいて足場職人が緊結し、組み立てていきます。
足場計画は、事前の現場調査において、有効幅や設置物など、現場ごとに異なるさまざまな条件を考慮したうえで作成しなくてはなりません。
つまり、工事を円滑に進めるには、現場調査など、準備段階がきわめて重要なのです。
なお、一般的に住宅の足場工事は、組み立ての当日に必要な部材を搬入し、1日で完了します。
また、工事期間中においても、お施主様宅ではこれまで通りの生活が続きます。
とはいえ、足場に接触してケガをしてしまうことがあってはいけません。
そのため、玄関周辺のような頻繁に出入りがあるような場所には、足場の支柱などにクッション材を養生として設置します。
足場の組み立て後、周囲に飛散防止のためのメッシュシートを張ったら足場工事の完成です。
この後は、コーキングの打ち替え補修と3回塗りによる外壁塗装工事を行っていきます。
なお、これら工事の様子については、次回からのブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
日進市で劣化によって雨漏りが発生し、屋根カバー工事と外壁の汚れも気になるので、外壁塗装も行ってほしいとのご要望、屋根工事と外壁塗装工事を実施!
日進市で前回の塗装から時間が経過し、劣化が気になり始めたので塗装をお願いします。とご要望があり、シーリングから外壁塗装、軒天上までしっかりと塗装しました!
名古屋市緑区 創業時のお客様より耐候年数の目安時期が来て、再塗装のご依頼をいただき、現地へ!!
名古屋市天白区の工場で外壁メンテナンス、黒ずみのある外壁にガルバリウム鋼板でカバー工法
名古屋市天白区にて屋根の面戸設置と外壁塗装工事を行いました
名古屋市天白区にて屋根外壁塗装及びサイディング工事を行いました
2025.03.24
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の住宅にて平板瓦屋根の板金役物や破風板などに経年劣化症状を確認した現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、外壁サイディングや軒天などの劣化状況を確認した現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。▼…
2025.03.08
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の住宅にて実施しているサイディング外壁塗装メンテナンスの3回塗り工程の下塗りについてお伝えいたしました。 今回は、下塗り完了後に行った中塗りと上塗りの仕上げ塗装について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼…
2025.03.07
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の住宅にて実施している外壁塗装メンテナンスの軒天塗装工程の様子をお伝えいたしました。 今回は、サイディング外壁に対して行った3回塗り工程の下塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ…