2024.10.30
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施しているパミール屋根へのカバー工事といっしょに行った雨樋交換と鼻隠し塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた劣化にともなう屋根メンテナンスの完成後の出来栄えについてご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅にて、カラーベスト屋根に一部落下や色あせなど、さまざまな劣化症状を確認した現場調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、現場調査の結果に基づいて行う屋根カバー工事の足場設置と改質アスファルトルーフィングの敷設について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区でカラーベストが落下した屋根をドローンで現場調査、屋根カバー工事が決定
前回行った、屋根調査の結果、カラーベストの一部抜け落ちがあったほか、全体的な色あせ、苔、カビなどが見られるなど、経年による劣化が進行していることを確認しています。
そのため、既存の屋根を残し、その上に新たな屋根材を被せて仕上げるカバー工法によるメンテナンスを行っていきます。
まずは足場の設置からです。
屋根カバー工事は、おもに以下のような流れで施工を進めていきます。
・棟板金の撤去
・防水シートの敷設
・軒先やケラバに板金役物を設置
・金属屋根の張り施工
・棟板金の設置
以上のように、非常に簡単な手順で、見た目にも美しく、かつ機能性の高い屋根に生まれ変わります。
最初に棟板金とその下地の貫板を取り除き、防水シートを敷設しています。
防水シートは、軒先から棟へ向かって張り上がりますが、このとき一定以上の幅を重ねることが非常に重要です。
この重ね代を適切に確保することで求められる防水性が得られるようになります。
今回、防水シートとして使用した材料は、改質アスファルトルーフィングの「カッパ23」です。
「カッパ23」は、通常のアスファルトルーフィングと比較して、優れた耐久性や釘穴シール性を有していることが特徴となります。
釘穴シール性とは、釘を打ち込んだ際に、釘の周囲から雨水が侵入することを防ぐ性能をいいます。
防水シートの敷設が完了したら、軒先やケラバに板金役物を設置し、さらにガルバリウム鋼板屋根を施工していきます。
なお、これら施工の様子は、次回からのブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.