2024.11.20
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の平屋住宅にてシャッターボックスや基礎水切りなど、鉄部への塗装メンテナンスの様子をご紹介いたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装メンテナンスの出来栄えについて、現場調査時と比較しながらご紹介したい…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市緑区の住宅において実施した外壁への点検について、その内容をご紹介したいと思います。
今回、外壁の点検を行うのは、サイディング仕上げの住宅で、経年劣化にともなう点検依頼をいただいたことがきっかけとなります。
なお、外壁点検は、安全で効率的なドローンを用いた方法にて行っていきます。
屋根の側面部分に取り付けられている金属製の破風板は、色あせが進み、サビが発生している様子が確認できます。
そもそも破風板とは、屋根のケラバ下側面に取り付けられている板状の部材であり、屋根の骨組みを隠し、建物を風雨から保護するといった目的で使用される重要な部分になります。
破風板は、常に風雨や紫外線などの自然環境にさらされていることから、時間の経過による劣化は避けられません。
破風板の劣化が著しく進行すると、建物の外観を損ねるばかりか、保護機能の衰えによるトラブルから建物寿命を縮める原因になることもあります。
よって、建物の美観や耐久性を保っていくためにも、適切にメンテナンスを行っていくことが重要です。
1階の掃き出し窓の庇も、破風板と同様に激しい色あせ、サビといった症状が見られるなど、ひどく劣化が進行しています。
金属素材で最も気を付けておきたい劣化症状といえば、何といってもサビです。
住宅で使用される鉄部にサビが発生すると、どんどん範囲を拡大させながら、耐久性の低下や損傷による雨漏りなどを引き起こすことがあります。
そのため、しっかりとサビ対策を施したメンテナンスを実施していくことが重要なポイントとなります。
また、木製の軒天は、表面の塗膜が剥がれるなど、激しく劣化している様子が確認できます。
外部で使用する木材は、湿気や気温などの影響を大きく受けて、膨張収縮が繰り返し起こるので、とくに傷みやすい傾向にあります。
また、環境によっては、腐れが生じて著しく強度が低下する恐れもあるので、軒天のような日光が当たりにくく、湿気がこもりやすい場所においては、よりこまめなメンテナンスが必要です。
今回、行った外壁点検では、破風板金や掃き出し窓の庇板金のほか、木製の軒天などに、激しい劣化症状が確認できました。
これら点検結果を受け、塗り替えによるメンテナンスを行っていくことが決定しています。
なお、次回からのブログでは、これら塗り替えメンテナンスの様子について、順次ご紹介していいきますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.