2024.11.04
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の物置小屋の雨漏り修理のために実施したポリカーボネート波板張り替え工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、ポリカーボネート波板張り替え工事完成後の仕上がり具合について、ご紹介したいと思います。▼前回までの…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の工場建物において実施した折板屋根のカバー工法による雨漏り修理の様子をお伝えいたしました。
今回は、ALC外壁の雨漏り修理と塗装工事のための足場設置と、目地シーリングの打ち替え補修について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の工場建物で折板屋根とALC外壁に著しい劣化を確認した雨漏り調査
・名古屋市緑区の工場で雨漏りの原因となっていた折板屋根のカバー工法による修理の様子
今回、雨漏り修理を行っている工場建物のALC外壁では、目地のシーリング切れやALC本体のひび割れなどがあり、屋根の劣化と同様、これらも雨漏りの原因となっていました。
そのため、シーリングの打ち替えやひび割れ補修などを実施したうえで、塗装工事を行っていくことになっています。
まずは、足場の設置からです。
足場の設置が完了し、高所作業の安全を確保するとともに、品質の高い工事を行える環境が整いました。
現場調査の際、ALC外壁の目地に充填しているシーリングにひび割れや剥離などが生じており、雨水が侵入するリスクの高い状況にあることを確認しています。
シーリングの著しい劣化は、雨水の建物内への侵入を許してしまうことから、当然ながら雨漏りの原因となってしまいます。
また、ALC本体や建物までも傷めることにつながるので、早急に打ち替えなどのメンテナンスを検討することが重要になります。
シーリングの打ち替えは、まず傷んだシーリングをカッターなどで取り除きます。
はみ出しを防止するためマスキングテープで養生した後、目地内にプライマーを塗布します。
新しいシーリング材を充填します。
ヘラでシーリング表面を整えます。
マスキングテープを剥がし、シーリングが硬化したら完成です。
ちなみに、シーリング材には、ウレタン系やシリコン系、変性シリコン系、アクリル系など、多くの種類がありますが、今回はウレタン系のノンブリードタイプを使っています。
ウレタン系シーリングは、非常に高耐久であり、密着性や弾力性も優れていることから、外壁の目地などで一般的によく使われます。
また、ノンブリードタイプとは、シーリング材の成分である可塑剤(かそざい)が塗料と反応して汚染が生じる「ブリード現象」を防止できるタイプです。
ALC外壁のシーリング打ち替えが完了しました。
また、今回の外壁メンテナンスでは、シーリングの劣化以外にもALC本体に多くのひび割れを確認しているので、その補修についても行っています。
なお、ALC外壁のひび割れ補修の様子については、次回のブログで詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.