2024.11.20
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の平屋住宅にてシャッターボックスや基礎水切りなど、鉄部への塗装メンテナンスの様子をご紹介いたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装メンテナンスの出来栄えについて、現場調査時と比較しながらご紹介したい…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市天白区の住宅にて、トタン外壁や破風板、シャッターなどの付帯部に多くの劣化を確認した現場調査の内容についてご紹介いたします。
外壁の大部分はトタンの外壁材が用いられた仕上げとなっています。
ちなみに、トタンとは、鋼板に亜鉛メッキを施したもので、薄く、軽量なので、建物への負担も少なく、耐震性に有利な材料として知られています。
しっかりとメンテナンスを行えば、15年~20年程の耐久性が期待できるとされていますが、これを怠るとサビが発生しやすくなるので、その点では注意しておかなくてはなりません。
トタン外壁は、全体的に色あせが進んでいるほか、もらいサビが生じていたり、サッシ際のコーキングが激しく傷んでいたりといった劣化症状が確認できます。
破風板や雨押え板金などの金属役物も、激しく色あせており、塗膜剥がれやサビなどが発生している箇所も確認できます。
また、シャッターや庇板金などにも、色あせやサビが見られ、著しくダメージを負っていることがわかります。
トタンのような金属製の仕上げ材で最も気を付けておきたいのは、なんといってもサビです。
金属製の仕上げ材を雨水から守る機能を担っているのは表面塗装であり、これが劣化すると、防水性の衰えからサビが発生する原因となります。
サビが発生すると、穴があいてしまい、雨漏りを引き起こすケースもあるので、定期的に塗り替えを行うなどのメンテナンスがきわめて重要です。
その他、玄関周辺の軒や柱に使用している木部にも色あせが見られるなど、劣化している様子が確認できます。
木材は、湿気を吸収したり、放出したりする調湿作用が働き、その際に起こる膨張や収縮により、塗膜も傷みやすくなります。
そのため、屋外のような、とくに湿気の影響を大きく受けてしまう環境にある木材は、こまめに塗り替えを行い、防水機能を十分に発揮できるようにしておくことが重要なのです。
今回行った現場調査の結果を受け、トタン外壁やその他付帯部への塗装工事を行っていきます。
また、同時に2階のベランダを1階に移設することも決定しています。
これら塗装工事の様子については、次回からのブログにで、順次お伝えしていきますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.