2024.05.15
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅にて実施している棟瓦取り直し工事において、棟部の取り外しの様子をお伝えいたしました。 今回は、棟部に樹脂製の垂木を設置した後、棟瓦を取り付ける仕上げ工程について、その施工の様子をご紹介したいと思いま…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅で実施している棟瓦取り直し工事において、乾式面戸シート「ハイロールAIR」の設置の様子をお伝えいたしました。
今回は、乾式工法で設けた下地に対して行った棟瓦の取り付けについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区の住宅で雨漏り調査、棟の軽量化を提案して乾式工法による取り直しが決定
・名古屋市天白区の棟瓦取り直し工事で同時施工の棟の軽量化について徹底解説
・名古屋市天白区にて乾式工法で行う棟瓦取り直し工事の既存棟瓦や漆喰などの撤去作業
・名古屋市天白区で住宅メンテナンス、乾式工法による棟瓦取り直し工事で樹脂製垂木の設置
・名古屋市天白区で棟の軽量化のため乾式面戸シートのハイロールAIR貼り付け施工の様子
今回、雨漏り修理にともなって実施している乾式工法による棟瓦取り直し工事においては、新たな棟瓦の下地となる樹脂垂木を取り付け、さらに防水機能を担う乾式面戸シート「ハイロールAIR」の貼り付けまでが完了しています。
なお、「ハイロールAIR」とは、ストラマーという素材とアルミニウムを積層させたハイブリッドシートであり、棟部に生じる隙間を塞いで雨水の侵入を阻止するための材料です。
これら棟瓦の下地の施工は、以前の湿式工法でつくられた重い棟瓦を軽量化する目的で行っています。
屋根が重いと重心が高くなるので、建物の耐震性には不利になってしまいますが、これを軽量化するだけで、建物への負担を軽減し、耐震性の強化が可能となります。
乾式工法でつくった下地に対し、新たな冠瓦をビスで固定して仕上げています。
下地の樹脂垂木は、雨水の影響で腐ることがないので、長期にわたり、ビスの緩みや抜けによるトラブルを心配する必要がありません。
乾式面戸シートの「ハイロールAIR」を隙間なく貼り付け、棟の内部に雨水が侵入するリスクを排除しています。
ちなみに、湿式工法で用いる漆喰は15~20年程度が一般的な寿命となりますが、「ハイロールAIR」は30年と長寿命なので、メンテナンスの回数を大きく削減できる点もこの方法の魅力です。
のし瓦を高く積み重ねてつくられていた棟瓦を乾式工法でつくり直し、かなりの軽量化を実現できました。
また、ズレによって大きな隙間が生じて雨水が入り込む恐れがあった鬼瓦部分も、リスクが解消され、すっきりと仕上がっています。
今回の乾式工法による棟瓦取り直し工事により、雨漏りなどのトラブルが生じるリスクが軽減されるとともに、一定の耐震性強化も実現できました。
なお、次回のブログでは、谷板金の交換や雨押え板金の取り付けなどの様子についてご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.