2024.11.21
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 今回は、名古屋市緑区の住宅において、漆喰の劣化状況などを確認した屋根点検の内容について、ご紹介したいと思います。 住宅屋根の劣化状況について 今回、屋根点検を行うのは、平板瓦の住宅です。 点検は、安全性が高く、屋根や外壁など、建物全体を…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅にて実施した、漆喰詰め直しの様子をお伝えいたしました。
今回は、ケミカル面戸仕様だった棟部にて行う棟瓦取り直し工事において、既存の棟瓦や芯木などを取り外す施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区の屋根調査でケミカル面戸の劣化や瓦のズレなど、漆喰詰め直しが決定
・名古屋市天白区の住宅で劣化して隙間だらけのケミカル面戸部分に漆喰詰め直しを実施
これら劣化状況を解消するため、既存の棟瓦をいったん取り外し、棟瓦の下地となる芯木を耐久性の高い樹脂製のものと交換したうえで取り直す工事を行っていきます。
まずは、既存の棟瓦を取り外します。
取り外した棟瓦は、改めて取り付けるので、傷付けないよう、バールなどの工具を駆使して1つずつ丁寧に外していきます。
棟瓦の下地となる芯木は、まだ使えそうな状況にはあるものの、経年にともなう劣化は避けられません。
とくに木材は、雨水の影響を受けると腐って固定力が衰えてしまうことがあり、釘やビスが浮いたり、または抜けたりするようになるばかりか、棟瓦の脱落、そして雨漏りなどの深刻なダメージにつながるケースもあります。
よって、これから先も長期的に使っていくため、雨水の影響を受けても腐らない、高耐久な樹脂製の胴縁と交換することが決定しています。
芯木の下側に見える黒い部材がケミカル面戸です。
ケミカル面戸は、棟内への雨水の葺き込みを防ぐ重要な役割がありますが、ボロボロと剥がれ落ちるなど、劣化が進んでいる状況にあります。
そのため、すべて取り除き、樹脂製の胴縁を取り付けた後、漆喰を詰めて棟瓦を取り直していきます。
棟部の取り外しがすべて完了しました。
なお、この後に行う棟瓦取り直し工事の続きの工程については、次回のブログにて詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.