
2023.02.16
豊明市にお住いのお客様から「2階の天井から、ポタポタ音がするので見て欲しい」と連絡がありました。 まだ、染みにはなっていないが、気持ち悪いので見てもらいたいいう内容です。 ポタポタ音がするので、雨漏りには違いありませんが、染みなどができていないのは、初…

屋根にのぼってみますと、確かに隅棟の板金が浮いたように蛇行しています。
これは、板金を止めている釘の部分から、雨が侵入し、中の木材が腐食し始め、釘か聞かない状態になり板金がガタついています。
このまま放置していますと、板金が飛んでしまい、雨漏りの原因になる事があります。
瓦が1枚割れていましたので、お客様に、予備の瓦が無いか確認したところ,無いそうなので、応急としてコーキングを打っておきました。
あくまでも、応急なので、早目に瓦を差し替えた方が安心して頂けます。
また、谷の部分の斜めにカットした瓦がずれていました。
カットする場所によって、瓦を止める部分が小さくなるので、ずれやすい場所の1つになります。
こちらは、棟の板金部分になります。
TVアンテナが錆びてしまい、もらい錆で板金にも錆びが出ています。
金属なので、結露により裏側からも錆びる事があるので、表面が錆びていないからと言って、安心はできません。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.