2024.11.04
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の物置小屋の雨漏り修理のために実施したポリカーボネート波板張り替え工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、ポリカーボネート波板張り替え工事完成後の仕上がり具合について、ご紹介したいと思います。▼前回までの…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、日進市の雨漏りしていた住宅の屋根でさまざまな劣化症状を確認した現場調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、現場調査に基づいて実施する雨漏り修理で交換が決定している谷板金について、その重要性や今回の工事の進め方などを徹底解説したいと思います。
▼前回までのブログ
・日進市の雨漏り調査で銅製の谷板金や漆喰などに劣化を確認、谷板金の交換修理が決定
屋根の異なる面が合流する部分を谷と呼び、その谷に設置する板金役物を谷板金といいます。
谷板金は、雨水をスムーズに排水することや屋根の接続部分を保護して水漏れを防ぐなどの、きわめて重要な役割を担っています。
また、谷部分には雨水が集まりやすいので、谷板金に著しい傷みが生じるとトラブルにつながりやすいことはいうまでもありません。
つまり、谷板金は、雨水の影響から建物を守っているのであり、その機能を維持することは建物を長持ちさせるうえで、きわめて重要な要素なのです。
今回、雨漏りの原因となっていたのは、屋根と外壁が取り合う部分に設置されている谷板金と考えられます。
谷板金は、大量の雨水が集まってくる場所であり、その雨水を適切なルートで外部へと排水するきわめて重要な役割があります。
そのため、谷板金は、劣化が進行することで、雨漏りなどのトラブルを引き起こす原因になりやすいのです。
例えば、劣化で穴があいてしまうと、そこから雨水が流れ込むことがあります。
谷板金は、とくに築年数の古い建物では銅製や鋼板製などが用いられていましたが、腐食しやすいので、ガルバリウム鋼板などサビにくいものを使うと効果的です。
また、ゴミなどがたまってしまうと、大雨が降ったときにはオーバーフローを起こし、外壁との取り合い部から雨水が落ちて、雨漏りを引き起こすこともあるので注意が必要です。
今回行う雨漏り修理は、その原因となっている銅製の谷板金を取り除き、新しいものと取り換える工事です。
谷板金を取り外すには、雨仕舞の都合上、干渉する外壁材や屋根材についても取り外す必要があります。
そのため、まずは谷板金と干渉する部分の外壁材と屋根材をいったん取り外し、谷板金を取り換えた後に復旧するといった手順で工事を進めていきます。
なお、谷板金取り換え工事の施工の様子については、次回からのブログにて、順次ご紹介していきたいと思います。
ぜひ、引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.