
2025.01.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施した鳥の巣対策の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで住宅の屋根や軒天などに行ってきたメンテナンスの完成後の仕上がり状況についてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・名古屋市緑区の屋…

名古屋市南区のお客様の雨漏り点検の続きになります。
ご覧のように、雨漏りを防ぐためでしょうか、瓦1枚1枚をコーキングで固定しています。
当時、割れていた瓦も多いようですが、コーキングで補修されていました。
コーキング補修の詳しい記事はこちらから☞雨漏り補修に必要なコーキングとは・・・
コーキング自体は、丁寧に仕上げられていますが、このお手入れ方法が果たして最善な補修方法であるか、雨漏り補修になるのかお応えしていきたいと思います。
元々、瓦屋根を設置する最初の施工時には、この様に瓦屋根にコーキングを詰めるような事は致しません。
地震などの災害時には、瓦だけが落ちて、建物全体を守るという考え方で、瓦屋根は施工されています。
そうすれば、建物の一番高い所にある重たい瓦だけが落ち、屋根全体がが軽くなり、建物の倒壊を防ぐことができるのです。
災害後の復旧も、瓦の葺きなおしと建物の一部の補修で済みます。
また、こちらのお宅は、築年数も経っていますので、結構、下地まで水が廻ってしまい、軒天にもひび割れが出ています。
ここも、コーキングしていますが、原因を直さずに、水の出口をコーキングで塞いでしまうのは、よくありません。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.