2024.01.06
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅において実施した漆喰詰め直し工事の漆喰除去作業の様子をお伝えいたしました。 今回は、傷んだ漆喰を除去した後に、新たな漆喰を詰め直して棟瓦を復旧するまでの工事について、その施工の様子をご紹介いたします。…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅において、平板瓦の漆喰に変色やひび割れなどの劣化を確認した屋根点検の内容をお伝えいたしました。
今回は、屋根点検の結果を受けて実施する漆喰詰め直し工事において、劣化した漆喰の除去作業の様子をご紹介いたします。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の築18年の住宅で屋根点検、平板瓦の漆喰劣化により詰め直し工事が決定
屋根点検の際、棟瓦の土台である漆喰は、苔やカビが生えて変色しているほか、ところどころにひび割れが発生している様子が確認できました。
そのため、棟瓦をいったん取り外し、劣化で傷んだ漆喰を除去した後、新しい漆喰を詰め直す工事を行っていきます。
まずは、傷んだ漆喰の除去からです。
棟瓦をいったん取り外すと、漆喰の劣化している様子がよくわかります。
漆喰は、雨水の影響により苔やカビが発生している箇所やひび割れて垂木と剥離しているような箇所なども見られます。
漆喰は、瓦を支える土台であり、また棟瓦内への雨水の侵入を防ぐ役割があります。
そのため、漆喰が著しく傷んでしまうと、瓦のズレが生じたり、あるいは雨水が侵入して雨漏りの原因になったりすることもあるので注意が必要です。
よって、漆喰の劣化状況は、屋根点検時にはしっかりとチェックしておきたいポイントのひとつとなっています。
漆喰の除去作業にあたり、漆喰の欠片などが下に落下しないよう、軒先に合板を設置して対策を行っています。
劣化で傷んだ漆喰を、バールやハンマーなどの道具を駆使し、屋根材を傷付けないよう、丁寧にはつり落としていきます。
はつった漆喰は、ゴミ袋に集め、産業廃棄物として処分します。
ちなみに、棟瓦の下地である垂木は、そのまま残して使用することになりました。
この後は、十分に掃除を行い、新たな漆喰を詰め直した後、いったん取り外しておいた棟瓦を復旧します。
なお、漆喰除去後の工事の様子については、次回のブログにて、詳しくご紹介したいと思いますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.