街の屋根やさん名古屋南店
〒458-0847愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟TEL:0120-554-957 FAX:052-800-3250
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市緑区の住宅において、屋根の棟板金に浮きや剥がれなどのダメージを確認した現場調査の内容をご紹介いたします。
今回の工事を行うのは、以前、外壁塗装工事をさせていただいたことで、家屋点検を定期的に行っている住宅です。
このたびも以前の施工箇所の確認と併せて定期点検を行ったところ、屋根の板金が外れかかっている様子が確認できたので、メンテナンスをお任せいただくことになりました。
屋根の仕上げは平板瓦です。
平板瓦は、F型瓦とも呼ばれるもので、形状が平坦であり、屋根面がフラットな状態に仕上がることが特徴となります。
この平板瓦には、先端に三角形のデザインが施されています。
これは、上から流れてくる雨水を拡散することで、瓦の接合部へ雨水が流入することを軽減する機能を担っています。
この機能により高い防水性を確保しているわけです。
屋根の頂上に位置する棟部の板金役物が剥がれてしまっています。
棟板金は、屋根の高いところに設置されていることから、風の影響を受けやすく、台風時の強風があると、場合によっては飛散してしまうケースも少なくありません。
棟板金が飛散すると、近隣の外壁や車などを傷付けたり、あるいは歩行者にけがを負わせたりすることもあるので、とくにしっかりと点検やメンテナンスをしておきたい部分です。
また、ケラバ部や隅棟部の板金役物も浮いて外れかかっています。
隅棟部の板金については、すでにビスが抜け落ちており、非常に危険な状態といえます。
その他にも、瓦の一部が割れている部分なども見られます。
今回の屋根点検では、棟部やケラバ部などに設置している板金役物に剥がれや浮きなどの症状が確認できました。
この結果を受け、ダメージを負っている板金役物を取り除いて、平板瓦との相性がよい同じ素材の瓦役物を使ったメンテナンスを施していきます。
ちなみに、今回のメンテナンスは、火災保険を申請して工事を行います。
なお、この屋根の板金葺き替え工事の様子については、次回からのブログにて詳しくご紹介したいと思いますので、ぜひご覧ください。
日進市の瓦屋根のご自宅で雨漏りが発生しているので、工事してほしいとご要望、棟板金の漆喰の取り直し工事を実施!
名古屋市緑区 カラーベストの屋根をカバー工法で施工しました
あま市のスレート屋根(太陽光付き)のカバー工法を行いました
名古屋市緑区で屋上から雨漏りが発生している!点検をして屋上の防水工事を実施!!
名古屋市緑区 創業時のお客様より耐候年数の目安時期が来て、再塗装のご依頼をいただき、現地へ!!
名古屋市緑区 屋根の一部が落下し、火災保険を使用して落下した部分の張替え工事へ!!
2025.04.07
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の住宅にて実施している屋根役物取り換えリフォームの南蛮漆喰を用いた棟の土台部構築についてお伝えいたしました。 今回は、前回構築した土台に対し、仕上げとなる三角冠瓦を設置していく工程について、その施工の様子をご紹介…
2025.04.06
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の住宅にて実施している役物取り換え工事の既存棟板金取り外しと瓦役物の下地設置の様子をお伝えいたしました。 今回は、前回設置した棟瓦の下地周囲に南蛮漆喰を塗り固めて土台を構築していく工程について、その施工の様子をご…
2025.04.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の住宅のF型瓦屋根に取り付けられていた差し棟板金を差し棟仕様の瓦役物へと変更する様子をお伝えいたしました。 今回は、大棟部の棟板金と瓦役物との取り換えにあたって行った既存棟板金の取り外しと瓦役物の下地の設置につい…