
2022.10.29
今回は一宮市のお客様宅へ定期点検にお伺い致しました。以前より何度もお伺いしているお客様で、雨樋が外れてしまっているとの事でした。下屋根の面積が広い二階建ての日本家屋でかなり大きい屋根です。早速上って確認していきましょう。 まずは屋根の状態を確認していきます。いぶし銀の三州瓦でとて…

瓦の方は全体を見ても、捲れた以外には問題は無いようです。
ただ、漆喰の方がところどころ剥がれていました。
まだ、全部が悪いわけではないのですが、土が見えてしまっている部分がありました。
棟の下側の漆喰もそうですが、棟瓦の取り合いの部分の漆喰も無くなっています。
一部、コーキングの部分もありますが、その部分も劣化により硬くなっていたり、粘着が弱くなり剥がれていたりしている部分もあるようです。
この部分は、コーキングが硬化してしまい、乗っかっているだけの状態になっています。
指で触ると簡単に剥がれてしまいます。
瓦の方では、1箇所だけ横の部分が欠けている瓦がありました。
お客様に呼びの瓦の有無を確認したところ、数枚あるようでしたので、瓦を交換致しました。
いい機会なので、漆喰工事をご依頼頂く事になりました。
漆喰が劣化し、剥がれてくると中の葺き土が雨風で流れ瓦との隙間が生じ、今回の様に瓦が捲れてしまいます。
屋根は全体を目視でなかなか確認しずらい部分でもありますので、信頼できる業者に一度見てもらい現状を知ることも大切なのです。
今回もご覧頂き有難うございました。
街の屋根やさん名古屋南店 中村
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.