
2025.04.01
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の住宅にて実施した破風板へのガルバリウム鋼板巻きの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた一連の屋根工事について、そのビフォーアフターをご紹介したいと思います。 屋根役物取り換えと破風板ガルバ巻きの…

今回、現場調査を行うのは、住宅の屋根についてです。
早速、ドローンを用いて屋根の劣化状況をチェックしていきましょう。
住宅の屋根仕上げは平板瓦です。
平板瓦とは、粘土を成形して焼き上げた粘土瓦の一種であり、その名の通り、平坦な仕上がりとなる屋根材のことをいいます。
平板瓦のおもな特徴といえば、非常に耐久性が高く、洋風住宅や和風住宅などあらゆるタイプの住宅にマッチするほか、フラットなデザインとなるので太陽光パネルの設置にも適していることなどが挙げられます。
その他、破風板の表面塗装もところどころに剥がれが生じています。
破風板の塗膜が剥がれてしまうと、破風板本体が雨水を吸い込むようになり、ひび割れや強度低下、さらには脱落といった深刻なダメージを引き起こすこともあります。
破風板は、風を破るというその名の通り、吹き付けてくる風から屋根を守る重要な役割があり、これが機能しなくなると、風雨の影響を強く受けて屋根が飛ばされることにもつながりかねません。
また、よく目立つので、外観を損ねる原因にもなります。
そのため、破風板だからと軽視するのではなく、適切なメンテナンスを行いながら、機能維持を図っていくことが重要です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.