2024.10.09
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 今回は、名古屋市緑区の住宅にて、ベランダに施した緑化が原因となって雨漏りが発生している住宅の現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。 ベランダの緑化が原因の雨漏り調査 今回、現場調査を行うのは、ベランダに施された多くの植栽が…
名古屋市南区にお住まいのお客様から、屋根の点検依頼の連絡がありました。
築15年のお宅ですが、まだ一度も屋根を見てもらった事がないので、いい機会なので、見てもらおうと連絡を頂きました。
トップライト(天窓)がありますので、雨漏りの原因になりやすい所ですので、しっかりと確認します。
最初に、大屋根(2階の屋根)から見て行きます。
特に、割れたりずれたりしているところはなさそうです。
棟は、板金仕様で施工されていますので、ビスの浮きや、板金のずれなどを確認します。
この平板瓦は、防災瓦なのでもともと隣同士の瓦が連結していてずれないのと、瓦自体を下地の板に釘打ちして固定していますので、浮きもない瓦です。
また、和瓦の場合は、縦横が通っていて碁盤の目のように揃っていますが、平板瓦の場合は、千鳥に葺いていますので、瓦の真ん中の下に参画の突起があります。
これは、雨が流れる際に、横の継ぎ目に雨水が当らないように雨水を左右に分けて流す役目があります。
この突起により、継ぎ目から瓦の中に雨水が入らないようになります。
ここからは下屋根(1階の屋根)になります。
やはり、防災瓦は、ずれや浮きが出ないため、葺きあがりがとても綺麗です。
ここは、雨押さえと呼ばれる部分で、外壁と屋根の取り合いの部分になります。
釘浮きもなく、状態としては良いと思います。
ただ、屋根以外で気になるところがありました。
それは、雨押さえの色が白っぽく色が付いています。
これは、外壁の塗膜が劣化し、防水が切れてしまい、顔料が流れてしまっています。
今回、屋根については問題なく、良い状態だと思いますが、外壁の方が、防水が切れていますので、お手入れの時期ななりますね。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.