
2025.05.09
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、安城市の工場建物にて実施している外壁カバー工法による改修工事の下地取り付けの様子をご紹介いたしました。 今回は、金属サイディングを張って仕上げていく工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。 外壁カバー工法…

こちらの、パネルの固定の使用はアンカー工法になります。
瓦の場合は、瓦に穴を開け、下地の板にアンカー金具を取り付け、瓦を戻してから、パネルを設置します。
瓦に開けた穴には、専用のカバーをつけコーキングにて周りから雨水が入らないように丁寧に塗っていきます。ここを手抜きすると、当然雨漏りしてしまうので、必ずチェックします!
屋根の方は、太陽光も含めて、問題はありませんでしたが、丁度ベランダの中で気になるところがあったので、ついでに見てみました。
ベランダの中に入ってみましたが、やはり、立ち上がりの角の部分のFRPの保護塗装が剥がれていました。
以前に、この様な状態のお宅で、雨漏りしている家があったのを思い出したので、しっかりと確認します。
保護塗装が剥がれた状態で、放置していますと、FRPにひびが入り、雨漏りをしてしまいますので早目にお手入れが必要ですね。
最近では、雨漏りする場所の一つになりますので、皆さんもたまに気をつけて見て下さいね。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.