名古屋市緑区にお住まいのお客様から「そろそろ屋根のお手入れをしてから15年経つので、一度見てもらおう」と言う事で連絡を頂きました。
お家自体は、築40年くらい経つそうです。
今までには、結構屋根に手を掛けられたそうです。
名古屋市緑区にお住まいのお客様から「そろそろ屋根のお手入れをしてから15年経つので、一度見てもらおう」と言う事で連絡を頂きました。
お家自体は、築40年くらい経つそうです。
今までには、結構屋根に手を掛けられたそうです。
中古で購入されたお家のようですが、瓦が割れたりしたので、その都度差し替えてきましたとおっしゃっていました。
確かに、色が微妙に違う瓦がたくさんありますね!
枚数で言っても結構な数になっています。
それでも、まだ、瓦が欠けて屋根の上に落ちているものがあります。
年数的にも、瓦が寿命を超えているようです。
釉薬瓦ですので、離れて見ると光沢があるので綺麗に見えますが、近くで見ると細かいひびがたくさん入っているのが分かります。
ちょうど棟の下になり、漆喰が乗っている瓦も、砕けるように割れています。
この部分の瓦を差し替えるには、棟を外し、漆喰も取らないと瓦を交換できないので、厄介な場所になります。
なので、この部分の瓦は手を付けていないようです。
あと、梯子を掛ける時に気になったのが、小庇の傷みです。
板金の下の木材が腐食してしまっていました。
腐食した部分のアップになりますが、手で触ると崩れるほど腐食が進んでいます。
雨漏りの原因になってしまうので、ここもお手入れが必要ですね。
刈谷市にてスレート屋根の保守点検にお伺い致しました。定期的に依頼を頂きお伺いしているお家で、今回も問題がないかドローンで確認していきます。築年数も15年以上経っており、現状雨漏りはないがメンテナンスしていないので心配とのことでした。
名古屋市北区にお住まいのお客様から「瓦屋根のケラバがずれて雨漏りしたので見てほしい」という連絡がありました。築年数が40年ほど経つ建物で、屋根はまったくお手入れしていないという事でした。早速、雨漏り調査に伺います。
こんにちは(^^)/社内では一番の高身長の桂川です。今回のブログは定期点検の様子をお伝えします。安城市のお客様の所へ定期点検に伺いました。以前、外壁塗装をさせていただいたお客様ですが、お客様からのご希望で一緒に屋根も点検することに。このお客...........