大府市のお客様で、以前に雨漏りされ、点検にお伺いしたお家の経過確認に行ってきました。
雨漏りされたときに、呼ばれ点検をさせて頂いたお宅ですが、1回きりという事で、経過観察しましょうと言う事になっていたお客様ですが、梅雨前に、再度伺ってきました。
大府市のお客様で、以前に雨漏りされ、点検にお伺いしたお家の経過確認に行ってきました。
雨漏りされたときに、呼ばれ点検をさせて頂いたお宅ですが、1回きりという事で、経過観察しましょうと言う事になっていたお客様ですが、梅雨前に、再度伺ってきました。
この写真で言うと、ベランダと下屋根の取り合いの部分が、雨漏りしていたところです。
ご覧のように、屋根の勾配が急な屋根ですので、基本的には雨漏りしづらい形状ですが、雨漏りした際には、とても特定が難しいです。
怪しい部分を確認していきます。
まずは、下屋根の取り合い部分から見ていきましょう。
ここでも、勾配がネックになり、細かく見ていくのは難しいですね。
板金の継ぎ目のコーキングも問題はなさそうです。
水をかけても、症状が出ないため、原因を探るのが本当に難しいんです。
ここかなと思う場所を、1つづつ確認して要因を消去法で見ていきますが、はっきりとした場所を断定するのは大変です。
ベランダの笠木も入念にチェックします。
下から覗いた時に、隙間があった事もありますので、この辺も要チェックです。
ベランダの床も、確認します。
FRPにひびが入り、雨漏りする原因の1つですが、汚れてはいるものの、ひびが入ってる所はありませんでした。
症状が出てくれれば、もう少し断定しやすいですが、今現在は、止まっているので、今回も、経過観察をお願いする形になりました。
瀬戸市にて二階建て瓦屋根の点検を行いました。以前に、屋根は知り合いにメンテナンスしてもらったそうですが家が森に囲まれており葉っぱが積もっていたり落下物が当たって割れていないか心配されっていたので確認していきます。
弥富市にお住まいのお客様から、棟の瓦が外れ、屋根の上に転がっているので直してほしいというお問い合わせがありました。先日の台風によって外れてしまったようです。その時に他の部分も大丈夫か見てほしいと依頼を受けました。
刈谷市にてスレート屋根の保守点検にお伺い致しました。定期的に依頼を頂きお伺いしているお家で、今回も問題がないかドローンで確認していきます。築年数も15年以上経っており、現状雨漏りはないがメンテナンスしていないので心配とのことでした。