名古屋市南区にお住まいのお客様から、屋根の診断依頼がありました。
その時に、うちの屋根はとても急ですが大丈夫でしょうか?と心配そうに聞いてこられました。
大抵、大丈夫ですと答えると、ホッとした様子でお願いしますと依頼されました。
名古屋市南区にお住まいのお客様から、屋根の診断依頼がありました。
その時に、うちの屋根はとても急ですが大丈夫でしょうか?と心配そうに聞いてこられました。
大抵、大丈夫ですと答えると、ホッとした様子でお願いしますと依頼されました。
早速お伺いして、屋根を拝見する事にしました。
実際に伺ってみると、予想以上に急な屋根でした。
幸い、スレート屋根の切妻の形状でしたので、何とかのぼれそうです。
では、気合を入れて、屋根にのぼります。
築年数が20年近く経っていますので、それなりに劣化しています。
表面の塗膜が劣化して防水性が、無くなっていますので、さらに砂とセメントが風化現象により、剥離し、ザラザラになっています。
この様な状態だと、ひび割れ等もありそうなので、さらに見ていきます。
やはり、割れている所がありました。
この部分は、人が乗るところではありませんし、そもそもこの急な屋根にのぼる人はいませんので、経年劣化による割れになります。
こちらの屋根は、南北に流れのある切妻で、南面から見ていきましたが、北面も確認致します。
北面の方は、湿気がおおくなりますので、カビや苔が生えています。
なので、北面全体が黄色くみえます。
これはカビの色になります。
仮に、ご家族の方で、アレルギーをおもちの方がいますと、影響があるかもしれません。
普通、屋根にカビがあるとはおもいませんよね。
屋根は、建物を守る大事な役目がありますので、定期的に見ていく必要があります。
皆さんの屋根は大丈夫ですか?
刈谷市にてスレート屋根の保守点検にお伺い致しました。定期的に依頼を頂きお伺いしているお家で、今回も問題がないかドローンで確認していきます。築年数も15年以上経っており、現状雨漏りはないがメンテナンスしていないので心配とのことでした。
名古屋市北区にお住まいのお客様から「瓦屋根のケラバがずれて雨漏りしたので見てほしい」という連絡がありました。築年数が40年ほど経つ建物で、屋根はまったくお手入れしていないという事でした。早速、雨漏り調査に伺います。
こんにちは(^^)/社内では一番の高身長の桂川です。今回のブログは定期点検の様子をお伝えします。安城市のお客様の所へ定期点検に伺いました。以前、外壁塗装をさせていただいたお客様ですが、お客様からのご希望で一緒に屋根も点検することに。このお客...........