名古屋市緑区のお客様で、3年前に工事でお世話になったお客様の定期点検に伺ってきました。
屋根とベランダの防水工事をされたお客様です。
以前に別の業者で水廻りの工事をされているのですが、その業者は、工事の後は全く連絡もないそうです。
毎回、伺う度に本当に有難いと喜んで頂いています。
名古屋市緑区のお客様で、3年前に工事でお世話になったお客様の定期点検に伺ってきました。
屋根とベランダの防水工事をされたお客様です。
以前に別の業者で水廻りの工事をされているのですが、その業者は、工事の後は全く連絡もないそうです。
毎回、伺う度に本当に有難いと喜んで頂いています。
まずは、ベランダから見ていきます。
ベランダの内側の汚れが少し気になると、おっしゃっていましたので、その辺りから確認致します。
ところどころ黒ずんだところがありますが、外壁の色が白色なので、余計に目につきます。
笠木と呼ばれる、手すりの部分も確認していきます。
こちらのお宅では、規制品の部分と現場合わせで加工した部分と2通りあります。
既製品の方は、継ぎ目が役物でジョイント部分を隠すように施工しています。
また、現場合わせの部分のジョイントは、継ぎ目の重なりを多く取り、コーキングで止めています。
まだ、3年ですのでコーキングの劣化もないようです。
ベランダの排水口の部分です。
どうしても落ち葉やゴミなどが溜まりやすい場所になりますので、必ずゴミ除けの金具を取り付けています。
この金具がないと、ごみが詰まり雨漏りの原因になります。
金具を外してみるとこんな形をしています。
裏側に、2本の板状の部分がありますが、ここがばねのようになっていて固定されます。
そんなに強いばねではありませんので、女性でも簡単にはずせます。
難しいとは思いますが、なるべくゴミをためないように、こまめに掃除をしていただけると、ベランダの防水自体も長持ち致します。
名古屋市南区のアスファルトシングル点検 屋根葺き替えか補修か?名古屋市南区のお客様から屋根材が飛んでいったと現場に急行致しました。なんとそこには信じられない光景が…住宅地に佇む一見新築に見えるお洒落な分譲戸建てのお家のアスファルトシングルが...........
名古屋市中村区にて瓦屋根の点検依頼があったのでお伺いしました。築35年ほどの立派な二階建ての瓦屋根の家で、一部漆喰が剥がれてきていたり瓦を固定しているビスが浮いてきているとの事で一度見て今後、どの様に対策・施工を行うべきか提案してほしいとの...........
名古屋市南区にお住まいのお客様から、屋根の点検依頼がありました。屋根はセキスイのU瓦でカバーした屋根ですが、年数も15年以上経つのと、パラペットの笠木の一部が飛んでしまったので、通学路の面しているのもあるので、しっかり見て欲しいとの事でした...........