名古屋市緑区|築32年の瓦屋根ですが、心配なので見てもらえますか?
			
	
		
		
		
	 名古屋市緑区にい住いのお客様から「築32年の瓦屋根ですが、台風の後が心配なのでみてもらえますか?」というお問い合わせがありました。
		
		名古屋市緑区にい住いのお客様から「築32年の瓦屋根ですが、台風の後が心配なのでみてもらえますか?」というお問い合わせがありました。
雨漏りしたわけではないのですが、古いので心配になり連絡をくれたそうです。
台風の後は、不安になりますよね。
		
 			
	 
		
		早速お伺いし、屋根にのぼってみます。
今まで何度かはお手入れされているようです。
漆喰などはしっかりとしていますし、瓦の色が違うところがありますので、割れた瓦を差し替えられたと思います。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		年数もかなり経っていますので、もともとの瓦も劣化して欠けている所が出てきています。
オレンジ色に見えるところが、欠けてしまった部分です。
また、写真では分かりにくいかもしれませんが、少し沈んでいる所も出てきています。
		
 			
	 
		
		普通に瓦どうしが重なっている所は、差し替えは簡単に出来るのですが、棟の下にある瓦は、1度棟瓦を外さないといけませんので、大変な作業になります。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		見たところ、棟のほとんどを外さないといけません。
よく見ると棟瓦にはコーキングを打ってずれないように固定していますので、さらに、手間がかかってしまいます。
この手間を考えると、とりあえず応急的な処置で対処するのも糸津田と思います。
		
 			
	 
		
		こういった部分ですと、コーキングを打っていてもそれほどではありませんので、瓦を差し替えることは現実的に可能です。
掛けた隙間から雨が入ってしまいますので、コーキングよりは瓦を差し替えた方が安心できます。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		棟の先端には、鬼瓦がありますが、一部漆喰が剥がれていますが、鬼瓦の裏の部分はしっかりとしていました。
この部分は漆喰の補修で大丈夫です。
		
 			
	 
		
		ただ、瓦が全体的にずれてしまっています。
横から見ると重ねの部分のラインが蛇行しているのが分かります。
部分的に、瓦が浮いてしまっている所がありますが、きちっとハメ直せば問題ないと思います。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		瓦の欠けが気になるようでしたら、棟瓦を全部外すことになりますので、年数と瓦の状態を考慮すると、屋根全体を葺き替えるのが良いと思います。
軽量のものがありますので、建物への負担も減りますので、耐震効果も上がります。
		
	 
			
				
					
					
					
					
						
						
							8時半~17時半まで受付中!
							0120-554-957
							
								