新築時に鮮やかだった屋根も、築10年を過ぎると塗装が色あせたり、カビ・コケなどがついて黒ずんだりするものです。遠目で見てもわかるようになると、かなり劣化が進んでいます。地域の気候や屋根材によっても劣化の度合いが違いますが、だいたい築10~20年の間には劣化が始まるため、屋根リフォームをどの程度するかの点検・診断をしたほうがいいでしょう。その際に、付随して不具合が出ている箇所がないかも判断することになります。
屋根の状態を点検・診断し、不具合を判断するのは、プロであるリフォーム業者です。施主が屋根の異変に気づくこともありますが、そうだとしても、まずはリフォーム業者に相談しましょう。プロの目は確かです。
どんな屋根リフォームになるかは、現在の屋根の状態を把握してからのことになります。項目が詳細な相見積もりを取り、リフォーム業者の説明をしっかり聞いた上で比較検討しましょう。
主な屋根リフォーム |
費用・相場の目安 |
費用・相場の変動要素 |
屋根塗装 |
約30~60万円 |
塗料の種類や屋根面積などにより変動 |
屋根重ね葺き(カバー工法) |
約50~250万円 |
屋根材・屋根面数などで変動 |
屋根葺き替え |
約70~270万円 |
新屋根材・既存屋根材などで変動 |
台風や雨漏り、大雪などの自然災害で屋根の損傷が激しいとか、何十年もメンテナンスをしていないなどの場合は、大がかりなリフォームになってしまいますが、通常、築10~20年で劣化が認められるのは、塗装の色あせやカビ・コケなどの付着などで、屋根リフォームの第一歩としては、再塗装が考えられます。
再塗装が必要になる主な屋根材を挙げています。日本瓦は塗装という面ではリフォームはなく、対象外としています。屋根材の耐用年数を挙げていますが、耐用年数が長いといっても安心はできません。屋根材を覆っている塗料に不具合が出れば、当然、耐用年数は短くなるでしょう。
劣化の症状がもっとひどい場合は、塗装だけでは済まない場合もあります。
主な屋根材 |
再塗装の時期 |
症状 |
屋根材の耐用年数 |
スレート |
築 7~12年 |
色あせ・カビ・藻・ひび割れ |
約10~35年 |
セメント瓦 |
築10~15年 |
色あせ・塗膜の剥がれ・汚れ・ひび割れ |
約20~40年 |
ガルバリウム |
築10~12年 |
色あせ・塗膜の剥がれ・汚れ |
約20~40年 |
トタン |
築 5~10年 |
色あせ・サビ |
約 6~20年 |
屋根リフォームの費用を抑えるといっても、DIYをおすすめするわけではありません。あくまでもプロに依頼した上で屋根リフォームの費用を抑える提案です。
どういうことかといえば、屋根リフォームと同時期か、数年後には外壁リフォームも必要となります。別々にリフォームをして足場を二度組むより、屋根と外壁リフォームをセットにして、足場を一度で終わらせましょうという提案です。
足場代だけでも、700~1,500円/㎡、飛散防止ネットの設置で100~300円/㎡ほどかかります。屋根と外壁リフォームをセットにすると割引がある場合もあり、検討してみる価値はあるでしょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.