雨漏りした時に自分でできる応急処置
雨漏りの考えられる原因と箇所
新築の時は雨漏りのことは考えてもみなかったでしょう。雨漏りになるにはそれなりの原因があるからです。どんな原因があるのかを挙げてみます。外的要因としては次のようなことがあります。
①台風や暴風雨などの自然災害
②建物の経年劣化
③施工不良
直接、建物から雨漏りのする原因となる主な箇所については、次の通りです。
1.屋根材・板金・雨樋のひび割れ、欠け、破損、ズレなど
2.屋上・ベランダ・ルーフバルコニーの防水シートの劣化
3.窓・サッシのコーキングの劣化
4.外壁のひび割れ、破損、コーキングの劣化など
5.給排水管と外壁・防水シート・コーキングとのすき間
どんなに立派な家でも、雨漏りの心配はないとはいい切れません。物に永久不滅はないからです。
雨漏りと間違えやすいこと
水が落ちている痕跡はあるのに、どこを調べても雨漏りの箇所がわからないなどと言った場合、雨漏りではなく「漏水」や「結露」の可能性があります。言葉で雨漏りと漏水を勘違いしている方も多く、違いを理解するようにしましょう。
「漏水」は配管などの劣化により、配管そのものやつなぎ目から水が漏れることです。給排水管の不具合になります。室内の壁や床などに水漏れや水たまりがある、「水道代がいつもより高くなった」「水道を使用していないのにメーターが早く回っている」などと感じているなら、「漏水」が起きているかもしれません。
「結露」は窓ガラスの内側に発生する水滴・水たまりです。室内の温度が高く、室外の温度が低くなる冬季に現れることが多くなります。他にも水回りの浴室・トイレ・洗面所などに発生し、水が流れ出ることはなく、面に留まるのが特徴です。
自分でできる雨漏りの応急処置
突然、雨漏りになると慌ててしまうでしょう。今、室内で雨漏りが起こっているなら、一刻も早く応急処置をしてしのぎたいものです。用意する道具と応急処置の方法をお伝えします。今雨漏りがしていなくても、用意する道具は日頃から準備をしておくといいでしょう。
- 用意する道具
・バケツ(大きな発砲スチロールやゴミ箱でも可)
・そうきん、タオル(あれば吸水シート)
・新聞紙、ブルーシート(レジャーシートでも可)
・ビニール袋、防水テープ
ケース1)天井から雨漏りがして、床が濡れている
雨漏りしている箇所の下に新聞紙やブルーシートを敷き、バケツを置きます。バケツの中にぞうきんやタオル(あれば吸水シート)を敷けば、水はねを防ぐことが可能です。
他にも、雨漏りが少量の場合ですが、雨漏りしている部分にピンで糸を留めて雨水をバケツに誘導する方法、ビニール袋で雨漏りしている箇所を囲んで底の一ヵ所に穴を開けて雨水をバケツに誘導する方法などがあります。
ケース2)窓やサッシ、給排水管などのすき間から雨漏りがしている
まず、カーテンなどは短く巻き上げておくか、取り外しましょう。その後、ぞうきんやタオルで水分を吹いてから、ブルーシートを敷き、その上にぞうきんやタオル(あれば吸水シート)を乗せておきます。すき間に防水テープを張ることも有効です。給排水管も同じで、防水テープを張り、周りにぞうきんやタオル(あれば吸水シート)を巻いておきます。
雨漏りの応急処置だとしてもNGなこと
屋根や外壁・雨樋など、屋外でする雨漏りの応急処置はおすすめしません。理由は、高所作業になり、大変危険だからです。どうしても梯子や脚立を使用することになるため、転落、落下の危険があります。二人一組で梯子や脚立を支えて作業をしたとしても、急斜面を上ることが危険なのです。無料~数万円の点検費用を節約するために、ケガや命と引き換えになるのはいかがなものでしょうか。室内での雨漏りの応急処置だけにしておきましょう。
地上から手の届く範囲の雨樋の応急処置なら、防水テープを張ったり、金具を直したりする程度は可能でしょう。
外壁は、手の届く範囲でも、コーキング材を使用する処置は避けたいものです。やり直しになると、はがす手間がさらにかかるためです。
雨漏りの応急処置をしないとどうなる?
何としても避けたいのは、雨漏りによる二次被害です。雨漏りの応急処置をせずに放置した状態になってしまうと、湿気により、室内で起きている天井・壁・クロスなどのシミ・カビがますます広がってしまう他、ダニやシロアリの発生、建物の腐食による家の寿命短縮・資産価値の低下、漏電・火災、アレルギー症状や呼吸器などの健康へ影響など、様々な悪影響が高まる可能性があります。
最後には、屋根や外壁全体に雨漏りが広がり、構造部分の柱が腐ってしまったり、天井が抜け落ちてしまったりなど、大がかりなリフォームや建て替え問題にまで発展しかねません。
雨漏りを繰り返す場合の原因
何回も雨漏りが同じ箇所から起きるというなら、考えられることが3つあります。まずは、雨漏りの原因を突き止めずに施工したということです。応急処置を含め、自分で何とかしてきたDIY、業者に依頼した工事のうち、どれをしたのでしょうか。いずれにしても、完全に雨漏りが止まっていないということは、大元の原因がわかっていない、勘違いをしているなどということでしょう。雨漏りの原因は複数あることがあり、すべてを調査していなければ、雨漏りは再発します。
次は、プロの業者なのに経験や知識、技術が足りなかったということです。残念ですが、間違った業者選びをしてしまうと、雨漏りの再発は起きてしまいます。例えば、雨水の通り道をシーリング材でふさいでしまったとか、屋根材のひびや割れを見逃してしまったなどです。
雨漏りの応急処置、次は地元の優良業者に修理を依頼
雨漏りの応急処置はあくまでも応急処置に過ぎません。修理費用も気になるでしょうが、根本から雨漏りの原因を突き止め、完璧に修理をしなければ、いつまでも同じことの繰り返しになります。
快適で雨漏りのない暮らしを取り戻すなら、プロの業者の助けを借りることは必須でしょう。プロの業者に依頼すれば、原因究明から修理の見積もりまですぐ対応してもらえるからです。自分で悪戦苦闘して雨漏りを長引かせてしまうよりはずっと合理的ではないでしょうか。できれば、“応急処置は、プロの業者へ先に依頼をしてから、実際に点検に来るまでの時間稼ぎ”ととらえておいたほうがいいでしょう。
雨漏りの原因究明は、複数の原因がある場合など、プロの業者でも特定が難しいことがあるものです。もちろん、プロですから最終的にわからないということはないでしょうが、それほどのことを素人ができるものではないということです。
地元の優良業者ならすぐ対応してくれ、地元の情報もわかっているはずです。早速、いくつかの業者に見積書を依頼し、金額の妥当性や説明のていねいさなどを見極めながら1社に絞って決めましょう。依頼は早ければ早いほどいいのです。
くれぐれも、やみくもに修理を迫る悪徳業者には注意してください。