アパートやマンション、戸建てなど、住宅であれば任意であっても火災保険に入っているでしょう。ほとんどの方が契約事項を改めて確認しないため、内容を気にしていないかもしれませんが、重要な火災保険と屋根工事の関係に注目していきます。
まず、なぜ火災保険に入るかといえば、建物や家財を災害から守ることに目的があります。火災による補償だけでなく、自然災害の時も対象になります。落雷、風災、雹(ひょう)災、雪災、水災に見舞われた時です。他にも、爆発事故や盗難による補償が対象範囲になっています。
自然災害の中で、特に屋根の損害と関係がありそうなのは、一般的に考えると風災、雹(ひょう)災、雪災です。これらで屋根が損害を受けると、火災保険の出番になります。
だから、屋根工事と関係があるわけです。
屋根は、築年数が経てば経つほどリフォームが必要になってくるもの。ここ最近の災害の多さや被害の大きさを見ると、他人事ではなく、明日は我が身です。例えば、毎年やって来る台風。大きさや頻度が増し、日本列島を縦断することも珍しくはなくなっています。全国どこに住んでいても、いつ、どんな被害に遭うのかわかりません。
火災保険で屋根工事がカバーできるなら、大きな被害にならないうちに早めの対応をしたいものです。
屋根の具体的な被害例
板金の浮きやはがれ、屋根材やパーツの崩落や凹み、雨樋の歪みや破損、飛んできた屋根材での二次損害など、キリがないほど屋根の至るところに出てしまいます。
最終的に屋根に穴が開き、放置していれば、雨漏りや内部の腐食へと進行していきます。
例えば、台風被害で火災保険を使って屋根工事をするなら、保険会社に台風被害での屋根工事が保険の対象となっているかの確認をし、申請をする必要があります。必要になる各書類を問い合わせましょう。申請は契約者がすることになります。
申請には見積書や被害写真が必要になるため、リフォーム業者に見積りを取り、依頼する業者を決める必要があります。アドバイスをもらえるリフォーム業者に依頼するといいでしょう。申請額が全額通れば、後で振り込みが行われるため、実質自己負担なしで屋根工事をすることが可能です。
保険申請の基本的な流れ
書類申請問合せ・申し込み→書類記入・写真用意→場合により現地調査→請求額認定・振り込み
火災保険契約について、大手損害保険各社から大きな契約変更方針が出ています。2022年10月から、火災保険の契約年数の見直しがリリースされたのです。
これまで最長10年だった契約を廃止し、最長5年ごとの更新にするというもの。当然、保険料の改定をしやすくすることがありそうです。背景には、大規模災害が次々起こっているため、保険金の支払いが増えていることが関係しているでしょう。
2022年、今年も台風などによる災害に備える必要があります。ここまでで、いかに火災保険が重要な役割をしているのかが理解できたでしょう。加えて、火災保険の契約年数の見直しが図られそうな今、手元の火災保険契約内容をよく読んだり、今出ている別の火災保険契約内容を検討したりすることがとても大事になります。
5年更新の火災保険になる前に、手元の火災保険を続けるのか、解約してまた10年の火災保険に入り直すのかなど、今がまさに火災保険の見直し時。早急に行いましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.