東郷町にお住まいのお客様から「雨漏りしたので見て欲しい」と連絡がありました。
築30年以上経っているお宅ですが、現在、2階をほとんど使っていなかったので、久しぶりに2階に行ったときに、雨漏りに気付き連絡をくれたそうです。
最近の、お問い合わせで多いのが、ご実家の雨漏りで、普段2階に行く事がなく、なかなか雨漏りしている事に気づかず、かなり時間が経ってから、ご連絡頂く事が増えています。
ご実家に行った際には、普段つかわない2階の部屋などを見てあげるのも必要だと感じます。
それでは、屋根にのぼってみます。
明らかに、瓦が割れている所は無いようですが、実際、雨漏りしていますので、原因を探していきます。
部分的に、瓦がずれたり、漆喰が取れてしまっている所がありますね。
こちらは、漆喰が取れてしまった所のアップになります。
こういった所から、雨水が侵入し、中の土が流れてしまい、瓦がずれ、さらに雨水が入りやすくなるという、悪循環になり、雨漏りするケースも多くあります。
こういった所の漆喰も剥がれる事が多いので、しっかりチェックします。
多少、土が流れても銅線で瓦を止めていますが、銅線自体があまり強度がなく、切れやすい為、漆喰も定期的にチェックが必要です。
瓦の表面が白くなっています。
表面の釉薬が劣化して細かいひびが入っています。
この様な状態になると、瓦がわれやすくなるので、注意が必要です。
雨漏りしている場所の上を歩くと、たわむ所がありましたので、瓦をめくり、下地を見たところ、土の下に、防水紙がありませんでした。
昔は、杉皮を敷いていたりするのですが、野地板が、直接御rています。
瓦の隙間から、雨が入ると、野地板にも隙間があるので、これでは漏ってしまいます。
お客様に状況を説明したところ、取り壊す事も考えているので、早目に結論を出しますとの事でした。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.